京都周辺気まぐれ風景

京都在住。地の利をいかして神社仏閣によく撮影に出かけます。

正法寺さんの枝垂れ桜とご対面@2024

数年前から一度見に行きたいと思いつつ、
なかなかタイミングが合わなかったのが、
ここ、正法寺さん鳥獣の石庭にある1本の立派な枝垂れ桜。
今年ようやく見に行くことが叶いました。
見頃かどうか、ちょっとタイミングが遅かったかなぁ、
ということを懸念しておりましたが、
訪れてみたところ、ちょっと散り始めの
ばっちりなタイミングだったと思います。
まずは本堂をお参りさせて頂き、宝生殿に到着すると、
誰もおらず貸し切り状態。
今の内、とばかり、あっちから、こっちから、
3本のレンズを楽しみつつ撮影させて頂きました。
駐車場近辺や春日不動堂の前にも枝垂れ桜があって、
それらの撮影も楽しんできました。
使用機材は、α7RIV にレンズ3本
TAMRON 17-28mm F/2.8 Di III RXD、
TAMRON 28-75mm F2.8 Di III VXD G2、
LEICA SUMMILUX-M 50mm F1.4 ASPH.です。
2月下旬の梅の花が咲く頃に一度訪れており、
実質的にそれが下見となっていたことから選んだレンズです。
ズミルックスでのカットが多めとなっております。
枝垂れ桜はやっぱり大口径開放で撮るのがいいなぁ、
と改めて感じだ次第です。

↓α7RIV + TAMRON 28-75mm F2.8 Di III VXD G2

↓α7RIV + TAMRON 28-75mm F2.8 Di III VXD G2

↓α7RIV + TAMRON 17-28mm F/2.8 Di III RXD

↓α7RIV + TAMRON 17-28mm F/2.8 Di III RXD

↓α7RIV + LEICA SUMMILUX-M 50mm F1.4 ASPH.

↓α7RIV + LEICA SUMMILUX-M 50mm F1.4 ASPH.

↓α7RIV + LEICA SUMMILUX-M 50mm F1.4 ASPH.

↓α7RIV + LEICA SUMMILUX-M 50mm F1.4 ASPH.

↓α7RIV + LEICA SUMMILUX-M 50mm F1.4 ASPH.

↓α7RIV + LEICA SUMMILUX-M 50mm F1.4 ASPH.

↓α7RIV + LEICA SUMMILUX-M 50mm F1.4 ASPH.

↓α7RIV + LEICA SUMMILUX-M 50mm F1.4 ASPH.

伏見であい橋からの夜桜を明るめに@2024

仕事帰りに立ち寄る夜桜として、
ここも結構毎年撮っているような気がしますが、
今年はまた昨年とは別機材で。
奥の桜は自前のLEDズームライトで照らしましたが、
ちょっと照度不足。電池切れが近いかな。
ってことで、全体を明るめに仕上げたものの、
ちょっと不自然ですね。w
ま、いいか。w
右側、橋の上の桜は、これも自前の
リトラトーチで照らしました。

↓α7RIV + TAMRON 17-28mm F/2.8 Di III RXD

小さな境内から溢れんばかりの夜桜を@2024

今週の中日のこと、
仕事を終えてから、帰り道みたいなもんですから、
結構毎年、夜桜の様子を見に行っている小さなお寺さんへ。
今年もライトアップをしてくれていました。
ソメイヨシノと枝垂桜が一本ずつ。
年によっては咲く時期が結構違ったりすることもあるのですが、
この日訪れた際の様子では、
ソメイヨシノが散り始め、
枝垂桜はこれから満開、既に見頃、となっており、
なかなか良いタイミングだったと思います。
使用機材は、
α7RIV + TAMRON 17-28mm F/2.8 Di III RXD です。

↓α7RIV + TAMRON 17-28mm F/2.8 Di III RXD

桜満開の妙顕寺さんを初参拝@2024 α7RIV編

先のネタでは、初参拝の妙顕寺さまで、
Hasselblad X2D100C で撮ったカットをアップ致しました。
ここではα7RIVで撮ったカットをアップ致します。
全カット、タムロンの標準ズームによるものです。
便利だし、画質もしっかりしているしで、
まあまあ気に入って使っております。
以前には、外でもマメにレンズ交換をしつつ、
1カットずつを今よりも大事に丁寧に、
自分が撮りたいと思う絵に近づけたいと思いながら
撮影しておりましたが、
歳をとったのか、考え方が変わってきております。
機材も、画角やアングルも、その場にある環境で気軽に撮る、
そんな緩~い撮り方を楽しむようになりました。

↓α7RIV + TAMRON 28-75mm F2.8 Di III VXD G2

↓α7RIV + TAMRON 28-75mm F2.8 Di III VXD G2

↓α7RIV + TAMRON 28-75mm F2.8 Di III VXD G2

↓α7RIV + TAMRON 28-75mm F2.8 Di III VXD G2

↓α7RIV + TAMRON 28-75mm F2.8 Di III VXD G2

↓α7RIV + TAMRON 28-75mm F2.8 Di III VXD G2

↓α7RIV + TAMRON 28-75mm F2.8 Di III VXD G2

↓α7RIV + TAMRON 28-75mm F2.8 Di III VXD G2

↓α7RIV + TAMRON 28-75mm F2.8 Di III VXD G2

↓α7RIV + TAMRON 28-75mm F2.8 Di III VXD G2

↓α7RIV + TAMRON 28-75mm F2.8 Di III VXD G2

↓α7RIV + TAMRON 28-75mm F2.8 Di III VXD G2

↓α7RIV + TAMRON 28-75mm F2.8 Di III VXD G2

↓α7RIV + TAMRON 28-75mm F2.8 Di III VXD G2

↓α7RIV + TAMRON 28-75mm F2.8 Di III VXD G2

↓α7RIV + TAMRON 28-75mm F2.8 Di III VXD G2

↓α7RIV + TAMRON 28-75mm F2.8 Di III VXD G2

↓α7RIV + TAMRON 28-75mm F2.8 Di III VXD G2

桜満開の妙顕寺さんを初参拝@2024 X2D編

先週末のこと、桜が沢山あって、
枝垂れ桜がいいアンバイと知って、
妙顕寺さまを初参拝させて頂きました。
海外観光客で大混雑する有名処と違って、
少ない人の中、ゆったり落ち着いた気分で、
きれいな咲きっぷりを堪能してきました。
仕様機材は、
Hasselblad X2D 100C + XCD90 と、
α7RIV + TAMRON 28-75mm F2.8 Di III VXD G2 です。
ここではまず、X2Dでのカットから。
XCD90を久々に持ち出しましたが、
これ、やっぱりいいレンズですねぇ。
開放F値3.2と、決して明るいレンズでは無いのですが、
シャープネスが非常にしっかりしているので、
ボケとの差は結構わかります。
F2.5の新型が出ておりますが、あちらはかなり高額ですしね。
私にはこれで充分です。w

↓Hasselblad X2D 100C + XCD90

↓Hasselblad X2D 100C + XCD90

↓Hasselblad X2D 100C + XCD90

↓Hasselblad X2D 100C + XCD90

↓Hasselblad X2D 100C + XCD90

↓Hasselblad X2D 100C + XCD90

↓Hasselblad X2D 100C + XCD90

↓Hasselblad X2D 100C + XCD90

↓Hasselblad X2D 100C + XCD90

↓Hasselblad X2D 100C + XCD90

↓Hasselblad X2D 100C + XCD90

↓Hasselblad X2D 100C + XCD90

氏神さまでひとり楽しむ夜桜のリベンジ@2024

リベンジ、と言うほどのものでは無いのですが、
数日前にコンデジで撮影してみて、
結構楽しかったものですから、
今度はαで撮ってみようと。
ただそれだけなのですが、
一応自前ライトアップを追加して。

↓α7RIV + TAMRON 28-75mm F2.8 Di III VXD G2

↓α7RIV + TAMRON 28-75mm F2.8 Di III VXD G2

週末の夜に宇治川派流で夜桜を愛でる@2024

先週末の夜のこと、
その日の仕事を終えたのが確か21時過ぎだったでしょうか。
そろそろ満開となりつつあるソメイヨシノを撮影しておきたい、
との思いから、帰りに立ち寄ったのは、
宇治川派流、月桂冠大倉記念館の裏側近辺です。
週末でしたから、夜でも人が多いかも、と思いつつ到着すると、
そうでも無く。時間が遅かったからでしょうか、
いくつかの撮影スポットで、場所が空くのを待つようなことも無く、
ゆっくり撮影させて頂きました。
今回は下の2カット共、LEDズームライトで照らしました。
使用機材は、
α7RIV + TAMRON 28-75mm F2.8 Di III VXD G2 です。

↓α7RIV + TAMRON 28-75mm F2.8 Di III VXD G2