2016-11-01から1ヶ月間の記事一覧
続いて、毘沙門堂の紅葉を、α7RIIで撮ったものから。 この日は午後3時頃まで晴れの予報でしたから、 晴天下で紅葉を撮りたかったのも、ひとつの目的でした。 午後1時頃到着から、ほぼ予報どおり3時前くらいから曇りになりましたが、 ココは山の谷間にあり…
毘沙門堂の紅葉を撮りに行ってきました。 先週は早朝に起きて、超有名どころの南禅寺でしたが、今週は出張疲れがあって、 先週ほどの行動力も無く。それでも撮りに行かねば!ということで、 車で近くまで行けるところを考え、毘沙門堂か光明寺かなぁ。。。と…
南禅寺に朝8時頃到着し、三門の奥や水路閣周辺を1時間弱ほど撮って回った後は、 9時から拝観開始となる南禅寺の塔頭、天授庵へ。8時50分ごろに前まで行くと、 プチ行列が既に出来ておりました。数年前に「そうだ 京都、行こう」で 取り上げられてからは、す…
このところ、仕事疲れはどうしてもありながら、それでもこの時期、 紅葉を撮りに行かなければなりません!そうです、紅葉は撮らねばならぬのです! と力みつつ、車を南禅寺すぐ近くのコインパーキングに停めるべく、 朝7時過ぎ出発で撮りに行ってきました。 …
勧修寺に行った日の夜、清水寺のライトアップに行ってきました。 日曜日の夜、シーズン序盤ではありますが、何と言っても超有名所のライトアップですから、 観光客で大混雑かと思いきや、意外とそうでも無く。 車じゃ、混雑でたどり着けないと思い、京阪電車…
一部見頃となっていたので、比較的近所の勧修寺へ行ってきました。 小さいお寺なので、見どころは決して多くは無いですが、 煩い海外観光客が来ないし、混雑も無いしで、落ち着いて撮って回れるのがいいです。 使用機材は、広角系をLEICA Qに任せて、α7RIIに…
ボク、室内犬やし、逆光に弱いねん。 ↓LEICA Q
いよいよ紅葉シーズン到来です。 近所の勧修寺で、一部見頃になっているとのことで、撮りに行こうかと思いながら、 昼寝してしまいました。(爆 こんなことではいけません。例年、桜と紅葉は、必死で撮って回ると決めているのですから、 肉体疲労などに負け…
曽爾高原へススキを撮りに行ってきました。 以前に行ったのは2〜3年前かと思って検索してみたら、もう4年前でした。 月日が経つのは早いもんです。 前回にはナナニッパを持参したことを覚えておりまして、 もっと薄ピンレンズで絵作りしたいと感じたことも覚…