2024-12-01から1ヶ月間の記事一覧
年末仕事納めの翌日、残務整理に職場に行く前に、玉田神社さまをお参りさせて頂きました。XCD55Vの初陣を兼ねて。宮司さまご夫妻にもお会い出来て、年末のご挨拶をさせて頂けたて良かったです。ありがとうございました。ちょっとだけおニューレンズを使って…
やっちまいました。Hasselblad X2D 100C で使用するための純正レンズを入手してしまいました。ごめんなさい。ってまた誰に謝ってるんだか。(^_^;>今回は機材ネタですので、ご興味の無い方はスルーして下さいませ。Hasselblad純正の標準レンズとしては、XCD65…
例年通りとは言えこの年末も、仕事がえげつない忙しさで、既に体力気力も余力が全く無い、そんな状況です。なんとか体を壊す事無く、正月を迎えたい、毎年思うことは同じであり、気を付けてもいるのですが...。そんなに疲れているならば、休日はひたすら寝て…
ある平日の夜のこと、仕事を終えて三栖神社さんに到着したのが22時頃。この時間からお参りする人も写真を撮る人も、自分意外には誰もおらず。今年はこの大銀杏をXCD38Vで撮ってみたかったのです。そこで色づく大銀杏を目の当たりにして、猛烈な生命力を感じ…
上賀茂神社さまをお参りした翌日、冬用タイヤへ交換ついでに立ち寄ったのが、向日神社さんです。ここの石畳参道には、決して多くは無いものの、モミジがあって、比較的色付きが遅めなところです。ってこともあって、12月第三日曜日ではありましたが、そこそ…
毎年この時期にお参りさせて頂く上賀茂神社さまです。今年は紅葉の色付きが全体的に遅かったことから、時期的には初冬であるにも関わらず、例年よりも色付く葉が結構残っていたり、敷き紅葉の色も鮮やかで、なかなかにええアンバイになっておりました。この…
12月頭に撮影させて頂いた、桃山天満宮さまのイチョウ、あれから2週間ほどが経過して、しっかり黄色くなった葉の色や、散り始めたこともあり、ちょうどいい頃になりましたので、リベンジさせて頂きました。今度は左下からのライティングと、フレーム外の左…
妙顕寺さんをお参り、撮影を楽しんだ後に足を向けたのは、妙覚寺さんです。路地を挟んで斜め北に位置しており、境内でそこそこ大きなイチョウが色付いていることだけはたまたま見たSNSの情報で知っていたので、立ち寄りました。事前にインプットされていた情…
浄住寺さんを初参拝した日の夜、翌日の天気予報を確認すると、9~11時のみが晴れマークになっておりました。紅葉の撮影にこの時間帯を狙うならば、日曜日と言えども、もちろん早起きせねばなりません。そうです!紅葉撮影は少々、疲れた体に鞭うってでも頑張…
数年前から、12月初旬には一度ここで撮ってみたいと思っておりました。地蔵院さま門前で散紅葉が敷き詰められた様子を。先のネタでアップしました浄住寺さんからは徒歩5分程度、ってことで立ち寄ってみました。落葉はまだ、敷き詰められたと言えるほどの量で…
11月下旬から出張が続き、この週末も疲労回復からは程遠い体調ではありました。しかしながら、今年の紅葉撮影は、全然いいネタが撮れておりません。例年、紅葉シーズンと桜シーズンは、自らの体調に少々鞭打ってでも撮ってきておりますから、今年もこの状況…
三栖閘門でイチョウの撮影をした後は、氏神さまである御香宮神社内にある桃山天満宮さまです。こちらのイチョウの木は、小さな境内から溢れんばかりに、2本の結構大きめのイチョウが並んでいます。毎年、北側のが先に色付き、遅れて南側が色付きます。今年…
各方面で紅葉の色付きが、ピークに差し掛かっているというのに、なかなか撮影に行けずにおります。今日、明日も東京出張だったり。そんな週末のこと、近場で撮影を、と出かけたのは、三栖閘門です。結構大きなイチョウの木がぽつんと1本あって、なかなかの…