京都周辺気まぐれ風景

京都在住。地の利をいかして神社仏閣によく撮影に出かけます。

α7RIII

京都御苑で枝垂れ桜を愛でる@2019

そろそろ、早咲きの枝垂れ桜を撮りに行かねばならぬ! ってことで、 京都御苑です。 早起きして、まだ人が少ない時間帯に撮ってこようと。 やっぱり、紅葉の季節と、桜の季節は気合いが入ります。 晩春や初夏の、新緑の季節に撮るのも好きですが、 新緑の頃…

京都御苑で梅を愛でたり、御所の一般公開も@2019

京都御苑、出水の小川付近で、一部見頃を迎えた梅があるとのことで、久々に京都御苑に行ってきました。あと1か月もすると、近衛邸跡の枝垂れ桜が見頃になり、この枝垂れ桜を撮りに行ったことは、何度かありますが、御苑に梅を撮りに行くのは初めてでした。ち…

城南宮で椿や早咲きの梅を愛でる@2019

2月3日、節分の日曜日。天気予報は、夕方から雨降りのようでしたが、朝の時点では晴れておりました。 午前中ならば、まず雨に降られることも無いだろうと、近くで早咲きの梅でも撮るか、ってことで、城南宮へ行ってきました。確か、どこかに1本ロウバイがあ…

詩仙堂の雪景色@2019

曼殊院で雪景色を満喫した後、ここ詩仙堂にも立ち寄ってみました。 こちらは何度か訪れたことがありましたが、 雪景色を撮りに来るのは、初めてです。 曼殊院と違って、訪れた際にはすでに多くの人が、撮影を楽しんでおられました。 皆、マナーが良くて、映…

曼殊院門跡の雪景色@2019

数日前から週間天気予報では26日の土曜日に雪マークが出ておりましたから、翌日の日曜日は早起きして、どこかへ雪景色を撮りに出掛けようと企んでおりました。 当日朝に出発し、御池通あたりまで北上しましたが、予想外に雪が少ない。 もう少し雪が多ければ…

冬の晴天下の白髭神社(鳥居だけ)@2019

なぎさ公園で写真を撮り終えた後は、少し足を伸ばして白髭神社へ。 琵琶湖の水面に浮かぶ鳥居を撮影するには、早朝日の出ごろに スローシャッターで撮ると、幻想的になっていいんですが、 日中に訪れたことが無いので、行ってみっか、ってことで。 鳥居のバ…

なぎさ公園の菜の花@2019

昨年は2月下旬に訪れたなぎさ公園の菜の花。 今年はちょっと早めなのか、それとも2月下旬でも見頃が続いているのか、 そのあたりはわかりませんが、とにかく今年はこの時期でも見頃とのことで、 行ってきました。 昨年は春霞のような天候だったので、雪を頂…

新年、あけましておめでとうございます。

新年、あめましておめでとうございます。 本年もかわらず、京都周辺を無理なく、ゆるく、撮ってまわって行こうと思います ので、どうぞよろしくお願い申し上げます。 年末には仕事がしこたま残っている状況で、体調を崩してしまい、 例年よりもさらに厳しい…

冬枯れと名残紅葉の東福寺へ@2018

三連休の最終日、ようやく仕事疲れから少しは回復し、写真欲を満たそうという気になりました。この12月は、まともにイルミネーションを撮りに行っておりませんので、京都駅ビルのでっかいクリスマスツリーでも撮りに行こうかとも考えましたが、気分転換を優…

桃山御陵 夜の紅葉

桃山御陵には、ほとんど紅葉がありませんが、 1本目立つところに大きめのモミジの木があります。 明治天皇陵前の230段の階段下、正面に。 この前を通る車道の参道を通過するとき、チラッと見えるのですが、秋になると近年何度も、これを綺麗に撮る方法が無…

曼殊院門跡の紅葉@2018

曼殊院門跡に、初めて行ってきました。 グーグルマップやお寺のサイトでアクセスを調べると、 小さいながらも駐車場が隣接してあるようですが、 そこへ通じる道路が非常に狭そうで、車のすれ違いが出来ない狭さのところが、 結構あるようです。これは混雑す…

今熊野観音寺の紅葉@2018

今年の四月下旬、新緑が美しい頃に訪れた際、 ココは秋の紅葉シーズンに是非訪れたいと思っておりました。 沢山の紅葉がいい具合に色付いていて、四月に来た時より人が多かったものの、 混雑と言うほどでも無く、気持ちよく撮影してこれました。 途中、京都…

東福寺塔頭 即宗院の紅葉@2018

これまで東福寺には何度も訪れておりますが、 その塔頭である即宗院に行くのは初めてです。 秋の限定拝観とのことなので、年中拝観できるわけではないようですね。 お昼頃までは晴れ間もある日でしたが、午後3時前に到着するころには、 すっかり曇り空になっ…

三室戸寺で色づく紅葉やイチョウを撮ってきた@2018

まだ少々、仕事疲れが残る体調だったのですが、 この時期にゆっくり自宅療養などしていられません。w とは言いながらも、無理なく撮影しに行けるところはどこかなぁ、 と考えた結果、比較的近くであり、この時期なら混雑も無いであろうということで、 三室…

金剛輪寺で紅葉や千体地蔵など@2018秋

滋賀県琵琶湖の東に、湖東三山と言われる古い山寺が三つあります。 その内のひとつ、金剛輪寺に紅葉を撮りに行ってきました。 千体地蔵といわれる沢山のお地蔵さまが、参道の両脇にずらっと並んでいて、 この光景を一度見てみたかったこともあり、 名神高速…

色づき始めた勧修寺の紅葉@2018

ぼちぼちと、色づき始めの情報が出るようになってきた、京都の紅葉名所。 仕事で出張疲れも残る体調でしたが、写欲はしっかりあったので、 まずは近くの勧修寺に、どんな様子か見に行ってみるか、ってことで、 訪れてみました。 今年の春には、あのJR東海キ…

夕焼け空と三栖閘門

宇治川河原の近鉄鉄橋あたりでコスモスを撮ったりしているうちに、 あっという間に太陽が沈みかけております。 足早に三栖閘門の方へ向かい、夕焼けと、閘門の建物と、鉄塔やお月さま、 ちょっと宇治川も入れたりしながら、いろいろと撮ってきました。 夕日…

夕暮れコスモスと大鉄橋

伏見港公園のコインパーキングに車を止めて、夕暮れに宇治川の河原を散歩してきました。まずは、近鉄京都線 澱川橋梁あたりで、鉄橋と夕日を絡めて、などと考えたのですが、そこへ向かう途中、通路沿いにコスモス咲いていました。これはラッキーとばかりに撮…

夕暮れ散歩で電球コスモス

朝からずっと晴天になり、空気が澄んでいたので、 三栖閘門あたりを夕暮れ散歩してきました。 そのときに撮った、電球コスモス。 ↓ α7RIII + TAMRON 28-75mm F/2.8 Di III RXD

近所のコスモス畑に行ってみましたが...。

日曜日の夕方、散髪に行った後、ちょうど夕暮れ時だったので、ほぼ、毎年見に行っている向島駅近くのコスモス畑に行ってみました。ところが、今年は、台風の被害にあってしまったのか、はたまた植える時期が遅かったのか、わかりませんが、コスモス畑と言う…

亀岡夢コスモス園に初めて行ってきた@2018

亀岡にあるコスモス園に、いつか行ってみたいと、このシーズンになると 毎年思っていたことですが、京都縦貫道が京滋バイパスと直結したことで、 随分と早く行けるようになってたんですね。グーグルマップに訪ねてみると、 なんと"32分"と出ているじゃないで…

今宮神社であぶり餅@2018

梨木神社でたくさん蚊に刺された後は、今宮神社へ移動。 あぶり餅をいただいてきました。ほんとに素朴でシンプルな味付けなのに、 ほんとに美味しかったです。長きにわたって愛されるわけですね。 使用機材はすべて、α7RIII + NOKTON 40mm F1.2 Aspherical …

梨木神社で萩の花を

梨木神社で萩が咲いているとのことで、初めて行ってみました。 すぐお向かいの、廬山寺には、桔梗を撮りに行ったことがありましたが、 すぐお向かいに、小さいながらいい感じの神社があったんですね。 萩はどうだったかというと、見頃は過ぎている感じでした…

智積院で彼岸花などを撮ってきた@2018

せっかくの休日で、時間もあったので、もうちょっとだけ彼岸花を撮っておくか、 ってことで、智積院に行ってきました。 こちらでも彼岸花は、決して盛大に咲いているわけではなく、 点々と少し咲いている程度ですが、それならばそれなりに。 途中、カラスが3…

夜の御香宮

10月に入ると、お祭りで露店が並ぶ御香宮。 そのちょっと前の静かな御香宮の夜です。 3週間ぶりに鍼灸院に行ってコリをほぐしてもらった後、 ちょっとだけ立ち寄って、撮ってきました。 全カット、α7RIII + FE85mm F1.4 GM です。 ↓α7RIII + FE85mm F1.4 GM …

圓光寺で彼岸花@2018

9月二度目の三連休初日、久々の晴天に恵まれたので、 彼岸花を撮りに行くことにしました。 相変わらず、京都市内では彼岸花の名所というのは少なく、 大原の田んぼのあぜ道には、結構咲いているところがあるようですが、 あぜ道の彼岸花、というのはイマイチ…

おやすみ前のわんこ

布団の上で、おやすみ体制に入り、既にかなり眠くなっております。 ↓α7RIII + Voigtlander NOKTON 40mm F1.2 Aspherical

撮るの?

夜の二寧坂・産寧坂あたりをぶらぶらと

二寧坂、産寧坂近くにある法観寺五重塔をバックに 百日紅がモリモリ咲いているポイントがあるようで、 これは夜にでも行ってみるか、ってことで、 仕事が終わってから撮りに行ってきました。 途中で強めの雨に降られましたが、通り雨だったので、 軒下で雨宿…

伏見稲荷大社の稲荷茶寮で稲荷パフェ

伏見稲荷大社に稲荷茶寮なるお店が出来て、稲荷パフェなるメニューがあると知ったので、 タムロン1本だけを持って、家族で出かけてみました。 まずは門番さまから。 ↓α7RIII + TAMRON 28-75mm F/2.8 Di III RXD 75mm F5.6 下のカットは、広角端28mmですが、…