京都周辺気まぐれ風景

京都在住。地の利をいかして神社仏閣によく撮影に出かけます。

α7RIV

伏見稲荷大社さまの本宮祭を初参拝@2022

比較的近場であることから何度もお詣りさせて頂いている伏見稲荷大社さまですが、本宮祭をお詣りしたの初めてです。沢山の提灯が並んだ様は、ちょっと幻想的。その幻想的な雰囲気を盛るために、日没頃を狙って訪れました。それなりに人出は多かったのですが…

曇り空の下、三室戸寺さまでハスを愛でる@2022

先日、勸修寺さまでハスを撮っておりますが、あの氷室池で咲くハスは、“紅重台蓮(こうちょうだいれん)”とか言うそうで、花びらが沢山あるちょっと特殊なハスのため、一般的な、花びらが大きいハスを撮りたいと思い、三室戸寺さまを訪れた次第です。実は前…

曇り空の勧修寺さまで蓮の撮影を楽しむ@2022

この日は直前まで雨が降ったり止んだりで、ちょっと微妙なお天気ではありましたが、天気予報アプリでは一旦雨が上がる事になっていましたから、訪れてみると、ちょうど上がってくれました。時折日差しも差す、かなり蒸し暑い中ではありましたが、撮影を始め…

建仁寺さまで潮音庭や双龍図に見入る@2022

3週間ほど前の事でしょうか、建仁寺さまをお参りしようと訪れたところ、法要のために拝観中止となっており、塔頭である両足院さまのみ拝観しておりました。建仁寺さまへはその後、梅雨どきの雨の日に訪れたいと考えておりましたが、この週末も曇り時々晴れ…

三千院の紫陽花からやっぱり新緑@2022

三千院には今回、紫陽花メインのつもりで訪れたはずなのですが、紫陽花園は予想以上に多くの人で賑わっていたこと、やっぱり自分は新緑が大好きなこと、この2点の理由から、紫陽花カットは少なめです。この2年以上、多くの人で賑わうこと自体、憚られること…

三千院の新緑@2022

三千院で紫陽花を撮ったのは随分前のことで、あまり記憶にないくらい。ってことで久々に紫陽花の季節に訪れてみました。拝観受付をすませて、庭園にたどり着いてから、あまりの緑の美しさに、あっちもこっちもパシャパシャと。新緑撮影が楽しくて、なかなか…

くみやま夢タワー137 ✖️2!

くみやま夢タワー137、なんでも1週間毎にライトアップの色が変わるとか。この日は田んぼの水面に赤が映えておりました。 ↓α7RIV + FE135mm F1.8 GM

初夏の夕暮れ玉田神社さまで茅の輪くぐり@2022

玉田神社さまに茅の輪くぐりが設置されたと知って、仕事帰りにお参りさせて頂きました。使用機材は、α7RIVにレンズ2本。LEICA SUMMILUX-M 35mm F1.4 ASPH.FLEと、最後のカットのみ、SONY FE 135mm F1.8 GM です。 ↓α7RIV + LEICA SUMMILUX-M 35mm F1.4 ASPH.…

久々の銀閣寺で新緑を楽しむ@2022

梅雨入り前の週末、せっかくの晴天ですから、新緑を撮りに行こうと向かったのは、何年ぶりかの銀閣寺です。当ブログにネタとしてアップしていない、ということは、10年以上訪れていないのではないかと。それでもなんとなく、緑がいっぱいのキレイなところ、…

夜の玉田神社さまでヒラヒラを撮る@2022初夏

最近になってこちらでは、ヒラヒラの幕が風に靡いております。何か意味があってのことかどうかは存じませんが、お参りさせて頂いて、風に靡くヒラヒラを見ていると、なんとなく和むんですよね。んで、ふと思い立って、ちょっと距離を取ってこのヒラヒラを撮…

城南宮さまで名残のツツジと新緑を楽しむ@2022

この春はまだ殆どツツジを撮れていないので、身近にツツジと新緑の両方を楽しめる城南宮さまへ。既にピークが過ぎていましたが、名残のツツジとクスノキやカエデなどの新緑を楽しんできました。この日は立夏とあってか、ほぼ夏やなぁ、という気候で、そんな…

長慶院さま藤の庭を初めてお参り@2022

昨年、SNSで知って、今年は訪れたいと思っていた、妙心寺塔頭長慶院さま藤の庭、今年なんとか短い公開期間に間に合いました。見頃の期間の三日間程度だけ拝観させて頂けるのですが、タイミングが合わないと見逃すことになります。今年、ぎりぎり間に合って、…

午後の光の又兵衛桜に会いたくて@2022

過去2回、又兵衛桜を訪れた際は何れも早朝。妖艶なその咲き姿には、早朝の朝日が差す時間帯が相応しいはず、と、勝手に思い込んでのことでしたが、SNSに上がっている写真を拝見していると、どうやら午後の西日のお姿もまたよろし。ってことで午後の光を受け…

氏神さまの枝垂れ桜を自前ライトアップで@2022

この日もやっぱり仕事帰りに立ち寄った御香宮神社さま。本殿横の枝垂れ桜が七分咲き程度でしょうか、なかなかええアンバイに咲いております。まずはお参りをさせて頂き、車からカメラ、三脚、ライトなどを持ち出し、撮影させて頂きました。枝垂れ桜は根元か…

宇治川派流の桜並木を中望遠1本で楽しむ@2022

先週の事、仕事帰りにであい橋付近で桜のリフレクションを撮ったりしたわけですが、当初から今シーズンに撮りたいカットが別途あって、宇治川派流の桜並木を夕方に、西日の暖色光をバックに撮りたい、欲を言えば、夕焼けだとありがたい、などと企んでおりま…

であい橋付近の夜桜を堪能@2022

今年も仕事帰りに立ち寄った宇治川派流です。このあたりも桜スポットとして有名になってきたので、十石舟乗り場付近は、平日の夜でも恐らく人が多めだろうなぁ、と思い、コインパーキングに車を止めて、まっすぐ向かったのは「であい橋」付近。因みにココで…

大石神社さまの枝垂れ桜ライトアップ@2022

岩屋寺さまの後はすぐお隣の大石神社さまへ向かいました。この日から、ライトアップが開始とのことで、混雑しない程度に夜桜を楽しむ方々がいらしておりました。自分自身は久々だったなぁと、後で調べてみたら5年ぶりのお参りでした。もうそんなに経ってたん…

岩屋寺の枝垂れを夜に味わう@2022その2

昨晩、撮ってきた画像を自宅でチャチャッと現像して1点だけすぐにアップしたのですが、日付が変わって冷静な目で見直すと、なんかあかんよなー、と思ってしまいました。多分、そういう経験をされた方、結構いらっしゃると思うんですが。w日が明けて見直す…

岩屋寺の枝垂れを夜に味わう@2022

初めて岩屋寺に行ってみました。山門の枝垂れ桜を夜に撮ってみようというのが目的ですが、到着してみると真っっっっっ暗です。そのために、LEDズームライトを持参したわけですが、真っ暗でのライティングはなかなか難しいです。何度も試行錯誤していると、ど…

雨降りで色濃くなった京都御苑近衛邸跡の糸桜@2022

京都でもソメイヨシノが咲き始め、本格的に桜シーズン到来となりました。そんな週末、もう気分アゲアゲで何処に撮りに行こうかと、金曜日には仕事をしながら早咲きの桜スポットを調べた倒し。wところが、土曜日はあいにくの雨模様でわりとしっかり降っており…

冬の晴れ間に野見神社さまを初参拝@2022

冬の晴れ間に野見神社さまを初参拝@2022 この冬は寒い日が続いておりますが、比較的ぽかぽか陽気となった三連休の中日、花手水を撮らせていただこうと、高槻にある野見神社さまを初めてお参りさせていただきました。Twitterで美しくて芸術的な花手水があるこ…

モノクロ風景な近所の石段雪景色@2022

ちょっと遅めに仕事を終えた昨夜。社屋を出ると大きなボタン雪が結構な勢いで降っており、車の上にはうっすらと積雪。水分を多く含んでいるような雪でしたから、道路にまで積もる事は無いだろうと思いながら床に付くも、目覚ましのアラームはいつもより少し…

元日雪景色の宝泉院@2022

大晦日の夜、天気予報では、朝方まで雪が降り続く様子。元日早々早起きして、雪景色を撮りに行くか、と企んでおりました。翌朝、自宅近辺でも家屋の屋根がうっすらと雪化粧している様子だったので、これならばあまり北上せずとも、近くで撮れるかな、ってこ…

寒い夜の東寺さんPart2@2021

我が家のMacでは未だに Photoshop element2018 を使っており、これだとα7RIVのRAWは扱えません。ですから、昨夜の夜の東寺のカットは、撮って出しJPEGから適当に調整したものですが、職場のMacで見ると、夜空の色の赤みが気になってしまったので、RAWから現…

寒い中、ダジャレのために夜の東寺さんを@2021

今日はたまたま早めに仕事を切り上げることができましたが、このところの残業続きでなかなか慢性疲労は解消されません。そんな体調にも関わらず、オヤジギャグを言いたいがために、わざわざ撮ってきました。 冬至の東寺! ↓α7RIV + TAMRON 28-75mm F/2.8 Di …

晩秋の龍穏寺さまを初参拝@2021

龍穏寺さまに初めて行きました。南丹市園部町にあります。この日も京都市内の紅葉名所は大混雑だろうと思い、こちらに行くことにしました。紅葉撮影のために訪れる距離としては、自分としてはまあまあの遠方ですが、昔と違って高速道路が出来ていますから、…

善峯寺で色付きピークを迎えた紅葉を愛でる@2021

ネタがちょっと前後してしまいましたが、勝林寺さまライトアップをお参りした日の昼間には、善峯寺へ行っておりました。この日、京都市内中心部の有名処へ行くと、きっとえげつない人の多さになっているだろうと思い、ここなら混雑にまではなっていなかな、…

勝林寺さま秋限定ライトアップに浮かぶ紅葉に浸る@2021

すっかり気に入ってしまって、昼間には何度もお参りさせて頂いている勝林寺さまで、秋の特別拝観の期間限定ライトアップがあるというので、それはもう、なんとしても、這ってでも行かねば、wいや、普通に車に乗って行くんですが、w初めてライトアップの勝…

紅葉見頃になった東福寺の色付きを堪能する@2021

智積院さまの色付きを楽しんだ翌日、今度は、泣く子も黙る東福寺の紅葉を楽しんできました。実際に泣く子が黙るかどうか試したことはありませんが、wちょうど見頃だったんじゃないでしょうか。生憎の曇り空ではありましたが、見事な色付きで、通天橋からの眺…

智積院さまで見頃になったモミジやイチョウを愛でる@2021

ぼちぼちと紅葉が見頃になったところが、ちらほら聞かれるようになったこの日、昼の部、夜の部の両方で写活をしようと、そんな考えでおりましたから、昼の部は比較的近いところで、尚且つプチ穴場の智積院さんへ。夜も別の場所へ撮りに行くつもりだったので…