京都周辺気まぐれ風景

京都在住。地の利をいかして神社仏閣によく撮影に出かけます。

夕空を生成AIで協調してみたら@2024

祇園祭後祭の宵々々山に行った際、
四条通を横断するときに、西の空が少し焼けていたので、
渡りながら1カットだけパシャっと撮ったのが上のカットです。
後から確認してみて、もっと焼けていたら良かったのになぁ、と思ったとき、
それならPhotoshopのあの機能を試してみるか、
ってことでやってみたのが、テキストプロンプトの生成AIです。
ビルの谷間に見える西の空を、周辺のビルも少し含めてザックリと選択。
「背景の夕焼け空をもっと鮮やかに」
と入力してしばし待つと、コレが出ました。
下のカットです。なかなか優秀じゃないでしょうか。

祇園祭後祭の宵々々山を夕暮れ時に@2024 後編

時間が経つにつれて夕暮れの空は青くなり、
その対比として提灯明りの暖色が引き立ってきました。
この時間帯のこの色を撮りたかったんですが、
前編でアップしたカットは、撮影開始時間がちょっと早かったですね。
最後に船鉾を見に行きましたが、やっぱり他とはちょっと違う雰囲気ですね。
まず、あのデカさの船の形をしたものが街中にあることの面白さ、
そして、その形でありながら大きな車輪が付いていることの
可愛らしさみたいなものがあるように思います。
後日の巡行途中には、ゲリラ豪雨で土砂降りの中の、大変だったようですね。
前祭でも後祭でも、今年は何かちょっとトラブルのある巡行になりました。
使用機材は、前編でもご紹介した以下のとおりです。
α7S + TAMRON 17-28mm F/2.8 Di III RXD と、
α7RIV + TAMRON 28-75mm F2.8 Di III VXD G2 です。

↓α7RIV + TAMRON 28-75mm F2.8 Di III VXD G2

↓α7RIV + TAMRON 28-75mm F2.8 Di III VXD G2

↓α7RIV + TAMRON 28-75mm F2.8 Di III VXD G2

↓α7S + TAMRON 17-28mm F/2.8 Di III RXD

↓α7RIV + TAMRON 28-75mm F2.8 Di III VXD G2

 

↓α7RIV + TAMRON 28-75mm F2.8 Di III VXD G2

↓α7S + TAMRON 17-28mm F/2.8 Di III RXD

↓α7S + TAMRON 17-28mm F/2.8 Di III RXD

↓α7S + TAMRON 17-28mm F/2.8 Di III RXD

↓α7RIV + TAMRON 28-75mm F2.8 Di III VXD G2

↓α7S + TAMRON 17-28mm F/2.8 Di III RXD

↓α7S + TAMRON 17-28mm F/2.8 Di III RXD

↓α7RIV + TAMRON 28-75mm F2.8 Di III VXD G2

↓α7S + TAMRON 17-28mm F/2.8 Di III RXD

↓α7RIV + TAMRON 28-75mm F2.8 Di III VXD G2

↓α7S + TAMRON 17-28mm F/2.8 Di III RXD

↓α7S + TAMRON 17-28mm F/2.8 Di III RXD

↓α7S + TAMRON 17-28mm F/2.8 Di III RXD

↓α7S + TAMRON 17-28mm F/2.8 Di III RXD

祇園祭後祭の宵々々山を夕暮れ時に@2024 前編

前祭は大混雑になるので、
後祭に出そろった山鉾などを見に行きました。
夕暮れ時の提灯明りを撮りたかったので、
その時間帯を狙って。
前祭に主役となるような大きな鉾は後祭にはありませんが、
その分大した混雑は無く。
暑い日でしたが、時折吹き抜ける風に
ちょっとの涼しさも感じながら、
ゆっくり見て撮って回りました。
使用機材は、
α7S + TAMRON 17-28mm F/2.8 Di III RXD と、
α7RIV + TAMRON 28-75mm F2.8 Di III VXD G2 です。
α7S はすべてRAWから、α7RIVはミディアムサイズJPEGから、
何れもAdobe Camera Rawで調整しております。
画像点数多過ぎにつき、前編、後編に分けてアップします。

↓α7RIV + TAMRON 28-75mm F2.8 Di III VXD G2

↓α7RIV + TAMRON 28-75mm F2.8 Di III VXD G2

↓α7RIV + TAMRON 28-75mm F2.8 Di III VXD G2

↓α7RIV + TAMRON 28-75mm F2.8 Di III VXD G2

↓α7S + TAMRON 17-28mm F/2.8 Di III RXD

↓α7RIV + TAMRON 28-75mm F2.8 Di III VXD G2

↓α7RIV + TAMRON 28-75mm F2.8 Di III VXD G2

↓α7S + TAMRON 17-28mm F/2.8 Di III RXD

↓α7S + TAMRON 17-28mm F/2.8 Di III RXD

↓α7S + TAMRON 17-28mm F/2.8 Di III RXD

↓α7S + TAMRON 17-28mm F/2.8 Di III RXD

↓α7S + TAMRON 17-28mm F/2.8 Di III RXD

↓α7RIV + TAMRON 28-75mm F2.8 Di III VXD G2

↓α7S + TAMRON 17-28mm F/2.8 Di III RXD

↓α7RIV + TAMRON 28-75mm F2.8 Di III VXD G2

↓α7RIV + TAMRON 28-75mm F2.8 Di III VXD G2

↓α7S + TAMRON 17-28mm F/2.8 Di III RXD

↓α7S + TAMRON 17-28mm F/2.8 Di III RXD

↓α7RIV + TAMRON 28-75mm F2.8 Di III VXD G2

↓α7RIV + TAMRON 28-75mm F2.8 Di III VXD G2

↓α7RIV + TAMRON 28-75mm F2.8 Di III VXD G2

↓α7S + TAMRON 17-28mm F/2.8 Di III RXD

↓α7RIV + TAMRON 28-75mm F2.8 Di III VXD G2

↓α7RIV + TAMRON 28-75mm F2.8 Di III VXD G2

↓α7RIV + TAMRON 28-75mm F2.8 Di III VXD G2

↓α7RIV + TAMRON 28-75mm F2.8 Di III VXD G2

↓α7S + TAMRON 17-28mm F/2.8 Di III RXD

夜の玉田神社さまで風鈴の音色に涼む@2024

先週の平日のある日、
仕事を終えてから玉田神社さまをお参りさせて頂きました。
地元の小学生が絵付けをされたという風鈴がぶら下がっており、
風に吹かれて優しく涼しい音色が響いておりました。
使用機材は、
α7S + LEICA SUMMILUX-M 50mm F1.4 ASPH. です。

↓α7S + LEICA SUMMILUX-M 50mm F1.4 ASPH.

↓α7S + LEICA SUMMILUX-M 50mm F1.4 ASPH.

↓α7S + LEICA SUMMILUX-M 50mm F1.4 ASPH.

↓α7S + LEICA SUMMILUX-M 50mm F1.4 ASPH.

↓α7S + LEICA SUMMILUX-M 50mm F1.4 ASPH.

↓α7S + LEICA SUMMILUX-M 50mm F1.4 ASPH.

梅雨空の萬福寺さんで蓮や風鈴の音色などを楽しむ@2024

この日は散髪に行ってさっぱりした後、
あまり遠方へ足を運ぶ時間は無かったので、
比較的近場で蓮を撮りたいと思い、向かったのは萬福寺さんです。
毎年夏には蓮の鉢が並びます。
以前よりは鉢の数が少なくなりましたが、
その代わりに灯籠が並んでいるところも。
ライトアップイベントの準備ですね。
相変わらず混雑は無い萬福寺さんですが、
準公式Xではいつもそのことを自虐ネタ的に取り上げていらっしゃいます。w
最近では混雑が無いことが、コスプレ撮影をする方々にとっては都合が良いのか、
何組かのコスプレ撮影グループを見かけました。
お昼前に到着し、蓮の撮影にはちょっと遅い時間であることを懸念しましたが、
少ないながらも咲いている蓮を撮影させて頂くことが叶いました。
境内の回廊には沢山の風鈴がぶら下がっており、
吹き抜ける風に涼しい音色が響いておりました。
使用機材は、α7RIVにレンズ2本。
準広角には、LEICA SUMMILUX-M 35mm F1.4 ASPH.FLE と、
中望遠には、Carl Zeiss Planar T* 1.4/85 XF.2 です。
どちらのレンズも、ほんとにいい仕事してくれます。w
写真点数多めですが、一気にアップします。

↓α7RIV + LEICA SUMMILUX-M 35mm F1.4 ASPH.FLE

↓α7RIV + LEICA SUMMILUX-M 35mm F1.4 ASPH.FLE

↓α7RIV + LEICA SUMMILUX-M 35mm F1.4 ASPH.FLE

↓α7RIV + LEICA SUMMILUX-M 35mm F1.4 ASPH.FLE

↓α7RIV + Carl Zeiss Planar T* 1.4/85 ZF.2

↓α7RIV + Carl Zeiss Planar T* 1.4/85 ZF.2

↓α7RIV + Carl Zeiss Planar T* 1.4/85 ZF.2

↓α7RIV + Carl Zeiss Planar T* 1.4/85 ZF.2

↓α7RIV + Carl Zeiss Planar T* 1.4/85 ZF.2

↓α7RIV + Carl Zeiss Planar T* 1.4/85 ZF.2

↓α7RIV + Carl Zeiss Planar T* 1.4/85 ZF.2

↓α7RIV + Carl Zeiss Planar T* 1.4/85 ZF.2

↓α7RIV + Carl Zeiss Planar T* 1.4/85 ZF.2

↓α7RIV + Carl Zeiss Planar T* 1.4/85 ZF.2

↓α7RIV + Carl Zeiss Planar T* 1.4/85 ZF.2

↓α7RIV + Carl Zeiss Planar T* 1.4/85 ZF.2

↓α7RIV + Carl Zeiss Planar T* 1.4/85 ZF.2

↓α7RIV + Carl Zeiss Planar T* 1.4/85 ZF.2

↓α7RIV + Carl Zeiss Planar T* 1.4/85 ZF.2

↓α7RIV + Carl Zeiss Planar T* 1.4/85 ZF.2

↓α7RIV + Carl Zeiss Planar T* 1.4/85 ZF.2

↓α7RIV + Carl Zeiss Planar T* 1.4/85 ZF.2

↓α7RIV + LEICA SUMMILUX-M 35mm F1.4 ASPH.FLE

↓α7RIV + LEICA SUMMILUX-M 35mm F1.4 ASPH.FLE

↓α7RIV + LEICA SUMMILUX-M 35mm F1.4 ASPH.FLE

↓α7RIV + LEICA SUMMILUX-M 35mm F1.4 ASPH.FLE

↓α7RIV + LEICA SUMMILUX-M 35mm F1.4 ASPH.FLE

↓α7RIV + LEICA SUMMILUX-M 35mm F1.4 ASPH.FLE

夏の青蓮院門跡さまで天然記念物の大楠に魅入る@2024

楠の緑が大好きな自分としては、
機会があれば一度お参りさせていただきたかったのが、
ここ、青蓮院門跡さまです。
市の天然記念物に指定されている大楠が5本もあります。
お近づきの印に、木の幹に触れたかったのですが、
どの木も直接幹に触れることが出来ないような場所にありました。
拝観させていただくと、境内には手入れが行き届いた立派なお庭が。
海外の観光客らしき方々が結構いらっしゃいましたが、
皆、静かにお庭を鑑賞してその場の雰囲気を堪能されているようでした。
あの場に身を置くと、自然とそうなってしまうような、
そんな魅力的な庭園です。
暑さも忘れてゆったりとお参りさせていただきました。
ありがたや。
使用機材は、Hasselblad X2D 100C + XCD38V これのみです。

↓Hasselblad X2D 100C + XCD38V

↓Hasselblad X2D 100C + XCD38V

↓Hasselblad X2D 100C + XCD38V

↓Hasselblad X2D 100C + XCD38V

↓Hasselblad X2D 100C + XCD38V

↓Hasselblad X2D 100C + XCD38V

↓Hasselblad X2D 100C + XCD38V

↓Hasselblad X2D 100C + XCD38V

↓Hasselblad X2D 100C + XCD38V

↓Hasselblad X2D 100C + XCD38V

↓Hasselblad X2D 100C + XCD38V

↓Hasselblad X2D 100C + XCD38V

↓Hasselblad X2D 100C + XCD38V

↓Hasselblad X2D 100C + XCD38V

↓Hasselblad X2D 100C + XCD38V

↓Hasselblad X2D 100C + XCD38V

↓Hasselblad X2D 100C + XCD38V

夏の白川沿いをぷらぷらとスナップ@2024

日曜日に訪れた一澤信三郎帆布さんの後は、
青蓮院門跡さんを拝観させて頂こうということで、
道中の白川沿いをスナップ。
7月は祇園祭の期間だからでしょうか、
川の上には「祭」の提灯がぶら下がっていて、
しだれ柳の枝といっちょに風に吹かれてゆらゆらと。
キレイな水が流れる川辺を歩くだけでも、
なんとなく涼しいような気分になりますね。
夏らしい風情を感じつつ、汗もかきながら、
スナップ撮影を楽しみました。
途中、撮影はしませんでしたが「明智光秀の塚」にも立ち寄り、
そのお守をされている傍の和菓子屋さん「餅寅」さんで
お饅頭を買ったり。素朴な味で美味しいお饅頭でした。
この日の機材は、
Hasselblad X2D 100C + XCD38V これのみです。
1枚目をクロップしたのが2枚目です。
一番手前の真ん中あたりの提灯にピンを合わせたのですが、
拡大すると後ろに行くほど少しずつボケが大きくなり、
結構立体感ある描写になっているのがわかります。
もっとクロップを活用するのも面白いかも。
兎に角良く写るレンズです。

↓Hasselblad X2D 100C + XCD38V

↓Hasselblad X2D 100C + XCD38V

↓Hasselblad X2D 100C + XCD38V

↓Hasselblad X2D 100C + XCD38V

↓Hasselblad X2D 100C + XCD38V

↓Hasselblad X2D 100C + XCD38V