京都周辺気まぐれ風景

京都在住。地の利をいかして神社仏閣によく撮影に出かけます。

α7RIII

去年の今頃撮ってきた夜の東寺

去年の今頃撮った夜の東寺です。 当時の東寺...。 失礼しましたぁ! ↓α7RIII + Voigtlander NOKTON 40mm F1.2 Aspherical

智積院で試し撮り!(NOKTON Vintage Line 75mm F1.5 Aspherical VM)

先日入手した、NOKTON Vintage Line 75mm F1.5 Aspherical VM を初持ち出しで、智積院に行ってきましたが、車のバッテリーの不調で交換に行かないといけなくなったりで、長居が出来ず、あまり参考にならないカットですが...。数カット撮ってみただけの感想で…

新機材導入!!

発売日から、約1週間ほど経ちましたが、フォクトレンダー NOKTON Vintage Line 75mm F1.5 Aspherical VM です。CP+で発表されたときから欲しい欲しいなっておりました。買ってしまいました、ごめんなさい。ってまたまた誰に謝ってるんだか。w このレンズを…

真夏の神社の星空@2019

鍼灸院に行った帰り、神社のコインパーキングに車を駐めていたので、ついでに星空を撮るか、ってことで。ここのお社の上には北極星が見えていたので、お社の上で、回転する星の写真を撮ってみたいなぁ、と思っておりました。ここ最近続く猛暑日のために、日…

真夏の勧修寺でハスやスイレンなどいろいろと@2019

先の記事のとおり、ココ、勧修寺には、氷室池で蓮を撮りたいために訪れたのですが、以外にも、睡蓮も沢山咲いておりました。ここで睡蓮も見れることは知っておりましたが、時期的には厳しいかな、と思っておりました。ココは他にくらべて蓮のピークは遅いん…

大船鉾@2019

祇園祭後祭の大船鉾をモノクロで。 ↓α7RIII + TAMRON 28-75mm F/2.8 Di III RXD

祇園祭の後祭@2019

今年も祇園祭を撮ってきました。後祭です。大きく有名な鉾は前祭が終ると姿を消しますし、後祭では四条通の歩行者天国が無かったり、いろいろな屋台の出店が無かったり、どうしても前祭がメイン、後祭はサブ、的な印象はありますが、その分、観光客が少なく…

曇空の東京駅

一泊の出張で東京へ。 帰りは東京駅から新幹線に乗る前に、このカットを撮りました。 東京駅のリフレクションを、よくSNSで見かけますが、 皆、雨上がりにでも撮りに行っているものだと思っていたら、 「打ち水システム」とかいうものがあって、 一定区域に…

智積院で紫陽花や緑を楽しんできた@2019

土曜日の天気予報では、お昼過ぎまでは晴れ、その後は曇りになるとのことで、 晴れている内に、紫陽花を撮っておきたいなぁ、と思い、 智積院へ行ってきました。 紫陽花の撮影スポットとしては、有名どころや、ちょっとマイナーなところなど、 いくつかあっ…

宇治川派流で紫陽花を撮ってきた@2019

先日の週末は、土曜日も出勤日でちょっと疲労気味、でも紫陽花の撮影には行きたい、ってことで、比較的近くで、短時間で済ませようと、伏見を流れる宇治川派流沿いで、紫陽花と、そのおかずとして十石舟を撮ってきました。宇治川派流とは言っても、水の流れ…

仁和寺「青もみじライトアップ」のおまけカット

仁和寺での青もみじライトアップ、おまけカットです。 「おまけ」扱いにしたのは、自分としてはあまり納得がいかなかったカット、 ってことですが、つまりは自分の腕が至らないためにそうなった、 ってことですね。w ↓α7RIII + LEICA SUMMICRON-M 90mm F2 E…

仁和寺の「青もみじライトアップ」に行ってきた@2019

東京カメラ部プロデュースによる、仁和寺の「青もみじライトアップ」 に行ってきました。ひと口に「ライトアップ」と言ってもいろいろありますが、これは、仁和寺と東京カメラ部とのコラボ企画とのことで、仁和寺としては、文化財保護と次世代への継承のため…

法然院の新緑と戯れる@2019

初めて行った安楽寺が、イマイチ消化不良な印象だったので、事前に考えていたのは、もしそういう場合には、久々にお隣の法然院に立ち寄ろうと。ってことですぐにお隣に。こちらで想定していたのは、山門を額縁に見立てた新緑を、中望遠で撮ろう、ということ…

哲学の道を通って安楽寺でサツキなどを愛でる@2019

限定拝観とわかると、行きたくなるものでして、 安楽寺へ。春季限定拝観の最終日です。 しっとり静かで人が少ないことをイメージしていたのですが、 山門近くに到着してみると、前には何故かママチャリが数台。 なんでこんなところにママチャリが? と思って…

御寺 泉涌寺で新緑を愛でるなど@2019

泉涌寺で、目が光る鬼瓦を確認した後は、新緑を撮ろう、ってことで御座所庭園の新緑を撮ったり、うろうろとしてきました。流石にここの庭園は、皇室ゆかりのお寺だけのことがあって、非常に手入れが行き届いて、その美しさには関心するばかり。ここでは、135…

泉涌寺で目が光る鬼瓦を確認!

昨日は、少々疲れ気味だったので、比較的近めで新緑を撮りたいなぁ、ってことで、御寺 泉涌寺へ。皇室の菩提所ということで、いたるところに菊印があります。で、まずはネタカットから。仏殿の鬼瓦は目が光る!ってことだそうで、これまでに何度か訪れていな…

夜の東寺五重の塔を

以前にツィッターで見たような気がするのですが、 夜の東寺を、九条通りの歩道橋から撮った写真があった。 自分も一度、ココから撮ってみたいなぁ、と思っていたので、 仕事が終わってから訪れて見た。 この五重の塔は、いつでもこうやってライトアップされ…

城南宮でツツジや新緑などを愛でてきた@2019 FE85F14GM編

城南宮での写真、最後はFE85mmでのカットです。85mmで撮っていて、せっかくつい先日入手したのだから、やっぱり135mmを持ってくれば良かったかなぁ、と思ったりもしましたが、まあ、それなりにいろいろ撮ってきました。このレンズについては、もう私ごときが…

旧竹林院で新緑リフレクションを楽しむ@2019

日吉大社の後は、旧竹林院へ。瑠璃光院が今ほど有名になる前、リフレクションなどと言う言葉が写真用語として今ほど認知される前、7年前に初めて行ってから、何度か撮りに行きましたが、今ではあちらもすっかり有名どころになってしまいましたので、ここ最近…

日吉大社で新緑を愛でる@2019

昨日は、瑠璃光院的リフレクションな庭園風景を楽しめる、滋賀県は坂本の 旧竹林院に行ってきたのですが、旧竹林院駐車場でいくつかの出店があって、 車は進入できなくなっていたので、結局お隣の日吉大社の駐車場に止めて、 先に日吉大社を初めて参拝させて…

新緑の東福寺周辺をぶらぶらと

前日は、同窓会を幹事の立場で開催し、終日バタバタだったので、 気分転換をして、落ち着いた気分になりたいと思い、 東福寺周辺で新緑を眺めながら、ぶらぶらとしてきました。 拝観者がほとんどいない、芬陀院でゆっくりし、 お陰さまですっかり落ち着いた…

新機材導入!

SONY FE 135mm F1.8 GM を導入しました。 発売日にレンズをゲットするのは久々のような気がします。中古では無く、新品を、しかも発売日に入手するからにはそれなりの理由がありまして。自分にはこのレンズが絶対に必要だと思ったからです。いやいや、写真を…

観音さまに瞳AFが効いた!

先週に、α7RIIIのファームウェア大型アップデートがあり、瞳AFがデフォルトになったり、動物の瞳にも対応したりと、なかなか面白い機能強化となりました。自分自身も時々自宅のわんこを撮るときに、わんこの瞳を検出してくれるといいのになぁ、と思っていた…

圓光寺で遅咲きの枝垂れ桜や新緑を愛でる@2019_α7RIII編

ソメイヨシノが散り始めた京都の週末、遅咲きの枝垂れ桜を撮ろうと、大好きなお寺、圓光寺へ行ってきました。前日の天気予報では、日曜日は終日晴れだったので、夕方に逆行で桜を撮ろうと目論んでいたのですが、当日の朝に天気予報を再度確認すると、なんと…

妙満寺の枝垂れ桜に会いに行った@2019

上賀茂神社の後は、妙満寺へ。やはり穴場狙いです。w昨シーズンの冬だったか、積雪があったときに一度訪れておりましたが、桜のシーズに来るのは初めてでした。大書院前には立派な枝垂れ桜が、ちょうどいい具合に咲いておりました。多くはないのですが、他…

上賀茂神社で桜いろいろ@2019

前日までは、久々に早起きして、又兵衛桜を撮りに行くつもりだったのですが、 体調がいまひとつ優れなかったので、京都市内であまり混雑無く 車で撮りに行けるスポットを考え、まずはここ、上賀茂神社へ。 いやいや、体調が優れないのなら、家で大人しくしと…

十輪寺で「なりひら桜」を初めて愛でる@2019

この週末は、京都でのお花見はピークを迎えており、 各地で大混雑となっているようです。 2年前、平日の夜ではありましたが、蹴上のインクラインなどは、 まだあまり知られておらず、数人のカメラマンが居る程度でしたが、 昨夜は夜中の2時になっても、カメ…

祇園白川ライトアップ再開を喜ぶ@2019

祇園白川の桜ライトアップが、3年ぶりに再開されたとの事で、これは撮りに行かねば、ってことで仕事を終えてから直行しました。3年前にも行ったような気がしますが、まず、とにかく人が多過ぎたこと、これには参りました。さらには、マナーの悪さですね。…

法金剛院へ初めて紅枝垂れを撮りに行く@2019

京都は花園にある法金剛院、真夏の蓮が咲く頃には何度も訪れたことがありますが、この時期に枝垂れ桜を見に行くのは初めてでした。2,3本の紅枝垂れがありますが、本堂前のものが大きさ、枝ぶりが一番立派で、名物の桜といった感じです。小さなお寺ですから、…

夜桜が似合う、産寧坂の枝垂れを愛でる@2019

これまでも何度か撮りに行っている、産寧坂の枝垂れ桜。見頃との情報を得て、これまでにココで撮ったことのないレンズを2本持って、仕事が終わってから直行です。数年前までは、夜の21時、22時に訪れても、誰一人居ない中で、貸切状態で撮ったいたりしたので…