CyberShot DSC-RX100M3
週末の仕事帰り、いつものように気分転換に御香宮神社さまに立ち寄ってみました。すると沢山の提灯あかりが。そこで気づきました。今日は節分やったんかぁ。ってことは、早く帰って恵方巻きをいただいて、豆まきして、豆食べないと。その前に今年もこの様子…
今年もこの時期、仕事で大阪へ行った帰り道、ここの色づきをチェックしてみました。例年よりも綺麗に色付いているような気がするも、曇り空バックなのがちょっと残念ですが。 ↓RX100M3 ↓RX100M3 ↓RX100M3
昨日のこと、平日昼間の仕事中ではありますが、すぐ近所のお得意先さまに用事があったので、この時期に一度見てみたかったのが、向日神社の参道です。ちょこっと立ち寄って、仕事バッグに常時入っているRX100M3でちょちょっと撮ってきました。 ↓RX100M3 ↓RX1…
季節感の無いカットですが、仕事帰りに立ち寄った氏神さまで、なんとなくスナップ的に撮りました。1枚目は手持ち、2枚目はミニ三脚を愛車のトランクリッドに置いて。 ↓RX100M3 ↓RX100M3
結構遅くまで残業したこの日の夜、そろそろ見頃近いかな、って事で仕事帰りに三栖神社さまへ。広角や超広角では毎年撮らせて頂いておりますが、いまいちその大木ぶりが表現出来ておりませんでした。んで、今回は、コンデジではありますが中望遠領域で。樹齢…
その3まであると、もう飽きられてしまいそうですが、土曜日の朝、出かける際にちょっと立ち寄り、 RX100M3を一脚に付けて、ハイアングルから撮ってみました。ホームには電車が止まって扉が開いていたので、乗客の中には、「こいつ、何しとんねん!?」と思っ…
仕事帰り、きれいな星空だったので、桃山御陵にちょっと立ち寄り、三脚にRX100M3を立てて、チョチョッと撮ってみました。星がしっかり出てくれるように、3枚連写をRAW現像から比較明合成です。もうちょっと丁寧に撮りゃぁ良かったんでしょうけれど、そこまで…
今夜は空気が澄んでいて、まだ月が出ていない時間帯。 沢山の星が出ています。 ちょっと氏神さまへ立ち寄って、RX100M3で。
いよいよ各自治体の長が不要不急の外出を控えるよう、要請を出すような状況になっております。巷では、リモートワークな人も増えておりますが、我々製造業は、出社して会社の設備を動かさない事には仕事にならず。日常の行動に細心のの注意を払いつつ、出社…
仕事帰りに氏神さまの桜の咲き具合を確認に。いやいや、随分とあちこちで咲き始めております。ってか、ここにこんなに方々に桜に木があったんか、と、改めて気付いている次第でして。w防犯用と思われるライトが所々にあるのですが、これが恐らく水銀灯なの…
小学校の休講が話題になっておりますが、仕事帰りにふと思い出したのが、地元に近い小学校の門に、確か早咲きの桜があったはず、ってことで、仕事帰りに立ち寄ってみました。なんと既にこの咲きっぷりです。いくら早咲きとは言え、桜ですからね。3月初旬だと…
昨日は遅くまで残業になりましたが、そろそろ様子を見に行ってみたいと思っていた、三栖神社の大イチョウをチェックしてきました。いい色に色づきつつありましたが、まだ緑の葉も少し残っており、黄色いじゅうたんにはまだ早いようで、ほとんど落ち葉はあり…
仕事を終えて、社屋の外に出ると、まだ日没前。早くに仕事を終えたので、また、田んぼと夕焼けを撮れるかなぁ、 と思いつつ、巨椋池方面へ。この日持っていたカメラはRX100M3だったんですが、 α7Sとは随分とダイナミックレンジに差があるようで、 今見えてい…
昨日、仕事を終えてかえろうかと、社屋を出て空を見上げると、きれいなお月さん。満月かな?と思って今日調べてみると、今日が満月、昨日は一日前だったんですね。で、月明りで写真を撮って帰るかな、となり、また、月桂冠裏の宇治川派流へ。水面を流れる花…
つい先日、地元ローカル新聞で、淀の河津桜が見頃になっていると、記事になっていました。17年前に苗木2本の植樹からスタートして、今では300本もあるんだとか。撮影する年としない年がありますが、毎年のように仕事帰りに立ち寄っていながら、300本もあると…
昨夜は満月だったんですね。 仕事帰り、車を運転しながら目に入ったお月さんが、 めちゃ明るくてキレイだったので、どっかで撮って帰ろうと。 で、近所の神社に寄って、手水舎の屋根瓦の上に輝くお月さんを。 ↓RX100M3
仕事で大阪に行った帰り道、服部緑地公園で、そろそろメタセコイヤ並木が色づいているかなぁ、と車を止めて、撮ってきました。ものの1分ほどですが。早く撮らないと、このあたりはすぐに駐車禁止の取り締まりが来ますから。12月なのに、余裕で20度越えという…
今週末は披露困憊で、紅葉を撮りに行けませんでした。週末には鍼灸院を予約し、傍の神社の駐車場に車を止めて、 歩いて鍼灸院に向かおうとすると、神社内に小さな天満宮があり、そこには結構大き目のイチョウの木が2本。 その内1本が何とも見事に色づいてお…
先週末には珍しく、仕事関係の方と祇園で飲み食いでした。で、近いうちに撮りたいと思っていた被写体の前を通ることになったので、カバンにはRX100M3と、マンフロットのミニ三脚を。祇園の南座です。帰る頃には人通りも少なくなり、通りの反対側から。1枚目…
豪雨続きから解放されたかと思えば、 即、梅雨明けとなりました。 平年より10日ほど早いとか、何かで見たような気がしますが、 祇園祭の山鉾巡行よりも随分と早い梅雨明けですね。 夕暮れ時、ぽつんと、田植えが遅れたであろうところの、 水鏡にも、夕暮れ…
昨夜も仕事の帰りに、南禅寺で撮ってきました。 ソメイヨシノが早くもピークを過ぎて、方々で葉桜になっているのを見かるようになりましたから、 南禅寺+夜+桜を撮るには、昨夜当たりが最後のチャンスではないか、と思った次第です。 到着してみると、わか…
円山公園の主役とも言える、公園の真ん中に位置する枝垂れ桜を、 始めて夜に撮ってきました。 夜店の出店があり、京都市内屈指のお花見スポットとあって、平日にも関わらず多くの人が 花見を楽しんでおられました。 この枝垂れ桜の周りにも、人だかりが出来…
平成最強の大寒波とのことで、非常に寒い日が続いております。 京都市内でも、とにかく寒い日が続いてはいますが、市内中心部や南部では、 以外にも積雪にはなかなか至っておりません。 天気予報では雪マークが出ても、えげつない寒さだけで結局降らなかった…
今日は家族で、下鴨神社のみたらし祭に。 冷たい水に足をつけて、気持ち良かったです。 水に入るときは、超ヒンヤリですが、水から上がった後が非常に気持ちいいです。 夜店が沢山出ていましたから、たこ焼きや焼きそば、その他もろもろ しっかり食べてきま…
ゴールデンウィークも近づき、新緑撮影最盛期となりました。 夜に近くの公園を通ると、たまたま街灯に照らされて、 美しい緑色を見せてくれていたので、RX100M3にて。
疎水である程度撮った後、伏見港公園の方で、良い撮影ポイントは無いものかと、 少し歩くと、疎水とは違う方角に、何か桜のライトアップらしきものが、目に入ってきました。 見に行ってみると、小さなお寺で、しかし非常に立派なしだれ桜が 見事にライトアッ…
先週末にコチラでアップしておりました、伏見疎水での桜ですが、 月と桜が水面に映り込むカットなんかを撮れないものかなぁ、と思い、 仕事帰りに立ち寄ってみましたが、まず、月が出ておりません。 この日はお月さんのご出勤が、ちょっと遅めのようでした。…
少ーし看板を入れて、5回自動連写をPhotoshopで合成。 露出を星に合わせると、もはや何の看板かは分かりませんが。w 見えにくい星もはっきりするように、コントラストアップやら、シャープネスアップやら、しとります。 中央少し右あたりにオリオンがあるの…
仕事車で大阪に行くときに、良く、鶴見緑地公園の前を通ります。 公演の中には、メタセコイア並木通りというのがあって、車で通過する際、 秋になるといつも、「ここで一度、写真撮りたいなぁ。」などと毎年気になっておりました。 とは言っても、メタセコイ…
圓光寺のネタと前後しますが、 9月17、18日と、一拍で慰安旅行でした。 河口湖畔にある宿で、部屋や露天風呂から湖面に反射する逆さ富士が拝める、 とのことで、期待しておりましたが、直前の予報では、 初日が、曇りか雨、二日目はしっかり雨とのこと。 こ…