NOKTON Vintage Line 75mm F1.5 Aspherical VM
ソメイヨシノがすかり散ってしまったこの週末、枝垂れ桜では残っているところもあるようで、名残の桜と新緑も楽しめそうなところはどこかなぁ、ってことで大津市坂本の旧竹林院へ。大好物のリフレクションが楽しめるところです。ここならば、桜が散ってしま…
この週末も、京都市内は結構な交通量、やはりシーズン終盤のお花見による混雑でしょうか。ってことで、この日は人が多いところを避けて、初めて上品蓮台寺に行ってきました。小さい境内に、なかなか立派なソメイヨシノや、枝垂れ桜など、何種類かの桜が見受…
祝日の2月11日、いいお天気になりました。今年はまだまだ梅の撮影が出来ていなかったので、せっかくのぽかぽか陽気で絶好の撮影日よりでしたから、梅の名所、北野天満宮へ行ってきました。久々にゆっくりと、境内を1時間半以上うろうろしながら撮ってきまし…
黄梅院で色付く紅葉を、あまり撮影出来ずに目で楽しんだ後は、色付くイチョウが美しいという、今宮門前通から、もちろん今宮神社を参拝させて頂きました。通りの反対側からイチョウを撮影していると、歩道の縁石の切れ目から、バイクの団体さんが、歩道の上…
仕事疲れが残る日曜日ではありましたが、紅葉シーズですから甘えた事言うてる場合やおへん!散紅葉なぞ撮るのもええのではないか、ってことで、亀岡方面へ。1日前か2日前の画像を誰かがSNSに上げているのを確認し、ココの散紅葉は美しいなぁ、と思ったので訪…
日曜日は天気が良かったので、まずは久々に洗車を済ませ、今年はまだコスモスを撮れていないので、毎年見に行っている近場の田んぼへ行ってみるか、ってことで、夕暮れの時間に合わせて足を運んでみました。例年と大して変わらないカットばかりになったよう…
前の記事にしたカットで、今年の彼岸花の撮影はほぼ納得したのですが、幸いにも今年は開花のピークが遅れていて、まだ見頃のところが多いようなので、近くで人が少なそうなところで、どこか無いものかと調べて、宇治田原にある、禅定寺(ぜんじょうじ)に初…
城南宮の神苑に行ってきました。先週末には大混雑でしたから、この日も別のところに行こうと、車で向かっておりましたが、たまたま国道を走って城南宮の神苑の横を通りがかった際に目に留まった警備員の方が、結構暇そうに。 あれ?ひょっとして混雑してない…
某サイトの紅葉情報で「色付き始め」となっていたので、等持院へ行ってみました。11月に入ると、何箇所かの紅葉名所でライトアップが開催されており、 ライトアップの仁和寺あたりも考えはしましたが、せっかくの晴天に恵まれたので、青空のもとで撮影を楽し…
お彼岸です。彼岸花の季節です。土日は社員旅行だったので、若干の疲れが残っておりましたが、秋分の日には天気が良ければ、少々遠方であっても彼岸花を撮りに行かねば! と考えておりました。 ところが当日は、台風直後の影響もあってか、あいにくの曇り空…
先日入手した、NOKTON Vintage Line 75mm F1.5 Aspherical VM を初持ち出しで、智積院に行ってきましたが、車のバッテリーの不調で交換に行かないといけなくなったりで、長居が出来ず、あまり参考にならないカットですが...。数カット撮ってみただけの感想で…
発売日から、約1週間ほど経ちましたが、フォクトレンダー NOKTON Vintage Line 75mm F1.5 Aspherical VM です。CP+で発表されたときから欲しい欲しいなっておりました。買ってしまいました、ごめんなさい。ってまたまた誰に謝ってるんだか。w このレンズを…