Planar T* 85mm F1.4 ZA
楊谷寺でのカット、第二弾です。 何度か訪れてはいるものの、紫陽花回廊を通ってみたことはありませんでしたので、 今回、初めて通ってみることに。 想像していたよりは、質素な作りの回廊で、両側にかなりの量の紫陽花が 咲いてはいるものの、イマイチ、趣…
紫陽花は開花が進むほど、色が濁って来る印象があります。 咲き始めか、咲いてあまり間がない頃の方が、キレイな色なんじゃないでしょうか。 そんなことを思いつつ、でも18日に撮りに行く元気は無かったからなぁ。 かと言って、先週末に元気があったわけで…
奈良の春日大社の藤と、ココ、平等院の藤は、「砂ずりの藤」と言うそうで、 花が長ーく伸びて垂れ下がることで有名だとか。 平等院の藤は、一昨年まで、木が弱って花の量が少なくなっていましたが、 棚を作り変えて、藤の木の手入れもして、昨年から美しい花…
日曜日は残った桜を撮ろうと、伏見桃山城に行ってきました。 現在は運動公園となっているわけですが、桜の本数は結構なもので、 地元民には知られる桜の名所と言っても良いでしょう。 ソメイヨシノは既にピークを過ぎ、葉桜となっていましたが、 ココは枝垂…
城南宮は、先日撮影に訪れたように、庭園の枝垂れ梅が見事なわけですが、 鳥居をくぐってすぐのところに、結構立派な枝垂れ梅が、ポツンと1本あります。 85mmプラナーで、あえて夕暮れ時にこいつをなんとかエエアンバイに撮れないかなーと、 イメージしなが…
下鴨神社、河合神社、糺ノ森に行ってきました。 京都市内の紅葉名所の中では、例年かなり遅い時期に見頃を迎える糺ノ森。 今年も例年どおり、遅くに色づきました。 但し、色づき具合は今年全体の傾向に漏れず、よろしく無いですね。 散り紅葉の色も茶色っぽ…
続いて南禅寺の塔頭のひとつ、「南禅院」でのカットを。 南禅寺の塔頭と言えば、「そうだ 京都、行こう。」でも取り上げられた「天授庵」が有名なのでしょうけれど、 今回は初めて南禅院へ入ってみました。小さな塔頭なので、拝観料もお安め。 ちょっとだけ…
休養日にしようかと思っていた23日でしたが、結構体調が良かったので、頑張って行って見るか! ってことで南禅寺とその塔頭のひとつである南禅院へ行ってきました。 紅葉の色付き具合については、あまり期待せずに行きましたが、到着してみると、やはり予想…
今回も気に入った写真が多くなってしまったので、Part2です。 やっぱりPlanar85mmは、撮っていて楽しいですね。 ボケの大きさ、画角、色乗り、どれをとっても魅力的な絵が出てきます。 今更ながら、改めて素晴らしレンズだなぁ、などと思いながら撮っていま…
いよいよ紅葉の色づきが本番の季節になりました。 先月に続いて、すっかり気に入ってしまった圜光寺へ。早起きして開門15分前に到着。 雨がぱらつく朝でしたが、既に開門を待つ人が二人居て、3番目でした。 拝観料を支払って、歩いて境内を進んで行く間に、…
昨日、10月末日に、初めて等持院に行ってきました。 ほぼ曇り空、ときおり雲の隙間から日差しが差すといった、露出の調整には撮りにくい気候でした。 10月末にして、既に紅葉が少し色づき始めていました。 11月の気候にもよりますが、現時点では、例年…
後編です。お寺の奥は、小高い丘になっていて、丘の上まで上がって行くことができます。 この日は晴天でしたから、京都市内北部が一望出来きました。この眺めを見ながら、またぼーっとしてしまいました。 プラナーは後半に装着して試しましたが、α7RIIのMFの…
SONY純正マウントアダプターである、LA-EA3 をヨドバシへ買いに行ってきました。 つい先日までは、ソニーストアでもその他カメラ屋さんの通販サイトでも、かたっぱしから在庫切れとなっていましたが、 ここへ来て、方々で在庫アリとなりつつありました。 α7R…
祇園白川の夜桜ライトアップが5日までとのこと。家族で撮りに行ってきました。 やはり夜桜撮影ということは、手ぶれ補正必須条件ってことで、 古くなった機種とはいえ、α900のボディ内手ぶれ補正に助けてもらうことにしました。 レンズは2本。これまた久々…
年に一度は紫陽花くらい撮っとかなきゃ、ってことで三室戸寺へ。 大勢の参拝者で賑わっておりました。 梅雨真っ盛りでありながら、今日は結構日差しもあったので、 紫陽花を柔らかく撮るには、久々にこのレンズの出番!と考えて35Gで。 使用機材は、α900にレ…
週末が気持ちよく晴れるのは久々のような気がします。 この好天気の影響もあって、落ち着いてしっかり撮ろう、という気持ちになったのも久々。 そんなときはやっぱりα900でじっくり撮りたいもので、この日のレンズは、 Carl Zeiss Distagon T* 24mm F2 ZA SS…
昨年は6月ににココに行きましたが、今年はもう少し明るい緑を撮ろうと思い、昨年より一ヶ月ほど早く行ってみました。 因に昨年のはコチラ。 振り返って昨年のカットを見ると、同じようなカットや、それどころか全く同じと言っていいカットがちらほら。 作風…
春日大社の境内には、「砂ずりの藤」があります。 地面の砂に付きそうになるくらい長く垂れ下がることから、この名が付いたそうです。 その様子を写真に収めるべく行ってきたのですが、まだまだ早かったようで。 桜が早い年は藤も早いと言われることから、早…
毎年一泊で行っている慰安旅行、利益が出ていないときは止めようと言いながら、 おかげさまで毎年行かせて頂いております。ありがたいことです。但し、贅沢はせずに一泊で行ける範囲でと。 今年は初めて尾道へ行って来ました。 なんと申しますか、非常に「昭…
京都からだと結構遠いですね。往復240kmほどでした。 ここには西日本最古と言われる千年桜もあり、春か秋のお彼岸か、どちらかで一度行こうと 何年か前から思っていましたので、ようやく重い腰を上げて行ってきた次第です。 お寺の方いわく、これで五部咲き…
普段は非公開ながら桔梗が咲くこの時期は特別拝観出来るとのことで、初めて行きました。 一面苔の庭に点在するように咲いています。 控えめながらもしっかりと主張するかのようでした。 題名 「桔梗の主張」 場所 天得院 撮影日 2012.7.8. 撮影データ α900 +…
龍安寺の紅枝垂れは染井吉野よりちょっと遅咲きだそうで。 で、今日のミッションとして自らに課したのは、JR東海の「そうだ 京都、行こう。」のカットを真似てみること。 ミッションって大げさでんがな!って声も聞こえてきそうだが、 最近、東海道新幹線に…
題名 「偽舞妓さん」 撮影日 2011.10.10. 場所 石塀小路 撮影データ α900 + Carl Zeiss Planar T* 85mm F1.4 ZA (F1.4,SS1/1250,ISO200) 最近、観光客によるこの偽舞妓さんが増殖しているような気がする。 我々地元の人間から見ると、本物かどうかは見ればす…
ちょっと今年はゴタゴタのため、彼岸花を撮りに行けそうに無い。 しかたがないので、真如堂で昨年撮ったものを。
化野念仏寺の帰り道スナップだが、こういう場面でもプラナーは使いやすい。 AFのピント精度が良く、開放薄ピンでもシャープで、ボケは常に滑らか。 α900 + Planar T* 85mm F1.4 ZA (F1.4,SS1/5000,ISO200)
題名 「化野念仏寺への階段」 撮影日 2011.8.28. 場所 化野念仏寺前 撮影データ α900 + Planar T* 85mm F1.4 ZA (F1.4,SS1/4000,ISO200) 京都新聞写真コンテスト
以前から一度行ってみたかった化野念仏寺。 α徐々ボケ推進委員会的写真を撮りたかったからに他ならない。 もちろん、α900とプラナーで。 ココなら徐々ボケ撮り放題である。
題名 「柵越しの蓮」 撮影日 2011.7.23 場所 万福寺 撮影データ α900 + Planar T* 85mm F1.4 ZA (F2,SS1/2500,ISO100) 京都新聞写真コンテスト