京都周辺気まぐれ風景

京都在住。地の利をいかして神社仏閣によく撮影に出かけます。

7年ぶりの又兵衛桜に会いに@2021その2

ひとまず、狙っていたスポットから、全体に朝日を浴びるまで粘った後は、
移動しながら、タムロンの標準ズームも使って、逆光から順光へと
撮って回りました。
やっぱり、朝もや逆光が魅力的です。

↓α7RIV + SONY FE 135mm F1.8 GM

f:id:gyaos55:20210327071216j:plain

 ↓α7RIV + TAMRON 28-75mm F/2.8 Di III RXD

f:id:gyaos55:20210327071929j:plain

↓α7RIV + TAMRON 28-75mm F/2.8 Di III RXD

f:id:gyaos55:20210327072006j:plain

↓α7RIV + TAMRON 28-75mm F/2.8 Di III RXD

f:id:gyaos55:20210327072310j:plain

↓α7RIV + TAMRON 28-75mm F/2.8 Di III RXD

f:id:gyaos55:20210327072925j:plain

↓α7RIV + TAMRON 28-75mm F/2.8 Di III RXD

f:id:gyaos55:20210327073016j:plain

↓α7RIV + TAMRON 28-75mm F/2.8 Di III RXD

f:id:gyaos55:20210327074505j:plain

↓α7RIV + SONY FE 135mm F1.8 GM

f:id:gyaos55:20210327075030j:plain

 

7年ぶりに又兵衛桜に会いに@2021その1

7年前に撮影したときは、4月12日でした。
今年見に行くとすれば、4月3日頃かなぁ、
とのんびり構えていたら、とんでもない!
今年はなんと、7年前より2週間以上も早く、ピークを迎えました。
枝の先の方まで咲いており、まさに満開のタイミングで
訪れる事が出来ました。
7年ぶりの撮影も、やはり朝日を受ける又兵衛桜を撮りたくて、
出発は朝の4時。途中、コンビニで朝ごはん休憩を挟んで、
ちょうど6時頃に到着し、即スタンバイ。
自分が撮りたいカットはどこでスタンバればよいかは記憶しております。
前回はナナニッパで撮ったアングルですが、ほとんど135mm近辺で撮って
おりました。今は手放してナナニッパがありませんが、
135GMがありますから、コレで問題なし。
三脚を構える方が多かったのですが、手振れの心配はありませんし、
私は三脚は車に搭載していながら、結局すべて手持ちで撮りました。
アングルや配置の自由度を優先したかったからです。
1枚目6:05、まだ朝日は注いでいませんが、既に多くのカメラマンが
構えております。
我々だけでなく、又兵衛桜もまた、朝日を浴びて輝くのを待っているかのようです。

↓α7RIV + SONY FE 135mm F1.8 GM

f:id:gyaos55:20210327060546j:plain

2枚目6:30、てっぺんあたりに朝日を受け始めました。自分が構える撮影ポイントには
既に日があたっており、てっぺん以外にも間接光として、光が回っているので、
桜の花の色も変わってきます。

↓α7RIV + SONY FE 135mm F1.8 GM

f:id:gyaos55:20210327063051j:plain

3枚目6:40、上から徐々に真ん中あたりまで、朝日を受けています。
桜の花の色もさらに暖色に変わってきました。

↓α7RIV + SONY FE 135mm F1.8 GM

f:id:gyaos55:20210327064003j:plain

4枚目7:10、一番下の左に伸びた枝まで、朝日を受けました。
又兵衛桜全体が、コントラストを増し、輝いています。

↓α7RIV + SONY FE 135mm F1.8 GM

f:id:gyaos55:20210327071038j:plain

このような、朝日の当たり方による変化を拝めるのもまた、楽しみのひとつ。
ですが、この日の宇陀市の日の出前は氷点下。防寒装備はしっかりしていきましたが、
それでも2時間ほど撮って回っている内に、すっかり体が冷え切ってしまいました。
そんな思いをしても、樹齢350年の1本桜の見ごたえたるや、素晴らしものでした。

小さな境内から溢れる夜桜@2021

この日も仕事帰りに。ここは帰り道みたいなもんんですから、
通り掛かると、やっていました、今年もライトアップ。
昨年も撮らせて頂いた、光徳寺さんです。
車を置いて、覗いてみて、あれ?
っとなりました。
ここには、枝垂れ桜とソメイヨシノが1本ずつあって、
例年ならば枝垂れが先に咲きますが、
今年はソメイヨシノが先に咲いています。
順番が逆。
なんでかなぁ。
iPhone12Proにて。

f:id:gyaos55:20210326221922j:plain

 

産寧坂、八坂の塔の枝垂れを夜に眺める@2021

そしてこの日も仕事を終えてから、
今年も、産寧坂八坂の塔の枝垂れを見に行きました。
すっかり有名スポットになったことから、
若い人が増えましたね。
数年前なら、夜遅くにこんなところへ写真を撮りに来る人は、
カメラオヤジしか居なかったんですけどね。w
はい、私がカメラオヤジです!
産寧坂の枝垂れを見ていて思ったのですが、
以前はもっとボリューミーだったのに、って事です。
帰宅して、昨年撮ったものと比較しても、
明らかに枝が短いし花が少ない。
まだ、満開とは言えない状態ではありましたが、
これからボリュームアップするようにも思えないほど、
違いがあるなぁ、と。
枝を剪定されたのかなぁ...。
使用機材は、α7RIV + TAMRON 28-75mm F/2.8 Di III RXD のみですが、
最後のカットだけ、APS-Cクロップの上、LEDズームライトを使いました。

↓α7RIV + TAMRON 28-75mm F/2.8 Di III RXD

f:id:gyaos55:20210324205847j:plain

↓α7RIV + TAMRON 28-75mm F/2.8 Di III RXD

f:id:gyaos55:20210324211822j:plain

↓α7RIV + TAMRON 28-75mm F/2.8 Di III RXD

f:id:gyaos55:20210324213010j:plain

 

極楽橋の向こうの枝垂れ桜を愛でる夜@2021

この日も仕事を終えてからの夜桜撮影に。
訪れたのは、正法寺です。
極楽橋の向こうにある枝垂れ桜を、
1枚目の構図で撮ってみたかったんです。
ライトアップは自前で、
根元からは、Litra Torch 2.0 で、
手前からは、LEDズームライト で、
ダブルで照らしました。
初めて撮りに行ったところなので、
想定していた構図がどの程度モノになるかわかりませんでしたが、
予想以上にまあまあ満足行くカットになりました。
以下、4枚ともRAWから現像したものです。
使用機材は、
α7RIV + TAMRON 28-75mm F/2.8 Di III RXD と、
α7S + TAMRON 17-28mm F/2.8 Di III RXD です。

↓α7RIV + TAMRON 28-75mm F/2.8 Di III RXD

f:id:gyaos55:20210323204915j:plain

↓α7RIV + TAMRON 28-75mm F/2.8 Di III RXD

f:id:gyaos55:20210323205055j:plain

↓α7S + TAMRON 17-28mm F/2.8 Di III RXD

f:id:gyaos55:20210323205836j:plain

↓α7S + TAMRON 17-28mm F/2.8 Di III RXD

f:id:gyaos55:20210323205947j:plain

 

平野神社で魁桜を愛でる夜@2021 その2

 平野神社の魁桜、その2です。
先にアップしたカットはすべてJPEGを再現像したものです。
今度はRAWから現像した、別アングルのカットを1枚。
↓α7RIV + FE 85mm F1.4 GM                 

f:id:gyaos55:20210319204133j:plain

 

平野神社で魁桜を愛でる夜@2021

出張疲れが抜け切らない状況ながら、
既に桜シーズンは始まっております。
京都市内では、早咲きの枝垂れがあちらこちらで見頃になっており、
更には、晴天、風無し、寒さ無し、と絶好の夜桜撮影条件が揃ったこともあって、
この日も仕事を終えてから撮りに行こうと考えておりました。
産寧坂か、京都御苑か、平野神社か、何処にしようかと考えた結果、
3年ぶりとなる平野神社へ行ってきました。
訪れた時点で数名が既に三脚を構えていらっしゃいました。
ここの名物とも言える「魁桜」です。
静かな夜にひっそりと、でもその存在感は相変わらずで、
ほんとに魅力的な桜です。
使用機材は、α7RIVにレンズ2本。
TAMRON 28-75mm F/2.8 Di III RXD と、
SONY FE 85mm F1.4 GM です。
上の3点のカットはLEDズームライトでうっすら照らし、
最後のカットのみ、Litra Torch 2.0 で後ろから照らしました。

↓α7RIV + TAMRON 28-75mm F/2.8 Di III RXD

f:id:gyaos55:20210319205005j:plain

↓α7RIV + TAMRON 28-75mm F/2.8 Di III RXD

f:id:gyaos55:20210319205232j:plain

↓α7RIV + FE 85mm F1.4 GM                      

f:id:gyaos55:20210319211946j:plain

↓α7RIV + FE 85mm F1.4 GM                      

f:id:gyaos55:20210319212853j:plain