TAMRON 35-150mm F2-2.8 Di III VXD
数年前から、12月初旬には一度ここで撮ってみたいと思っておりました。地蔵院さま門前で散紅葉が敷き詰められた様子を。先のネタでアップしました浄住寺さんからは徒歩5分程度、ってことで立ち寄ってみました。落葉はまだ、敷き詰められたと言えるほどの量で…
11月下旬から出張が続き、この週末も疲労回復からは程遠い体調ではありました。しかしながら、今年の紅葉撮影は、全然いいネタが撮れておりません。例年、紅葉シーズンと桜シーズンは、自らの体調に少々鞭打ってでも撮ってきておりますから、今年もこの状況…
11月も下旬に突入した先週末のこと、京都市内でも各方面で紅葉が見頃になりつつあるようで、これは撮っておかねばなるまい!ってことで訪れたのは、早朝の天龍寺さまです。この時期は朝7:30から開門して頂けることは、数年前から知っていたのですが、ようや…
大原三千院公式SNSで発信されていたのは、観音堂の奥で白い彼岸花が咲いていると。三連休最終日にはそこそこお天気が良かったので、それならば行ってみるか、ってことでお参りしてきました。訪れて見てすぐに感じたのは、声の大きいあのお国の方々が非常に多…
週末の日中にたまたま立ち寄った氏神さまで目にしたのは、参道に灯篭を並べる作業をされているところでした。お彼岸当日の夜には、狂言や能が披露されるようですから、普段ならば決して明るくは無い夜の参道を安全に通行出来るよう、備えてのことかと想像し…
先のネタに続いて、後編は、もみじ参道周辺でのカットです。秋になると、この参道で人が居ないカットを撮るのは難しくなります。10年ほど前までは、地元民からは愛されるお寺さんでありながら、紅葉シーズンにも混雑することは無かったのですが、近年では秋…
新たに入手したレンズである、TAMRON 35-150mm F2-2.8 Di III VXD。日中にしっかり試すにあたり、何処に行こうか考えた結果訪れたのは、光明寺さんです。せっかく150mmまであるズームレンズなので、奥行きのあるカットを撮りたかったことから、ココになりま…
ひょんなことからこのレンズをゲットするに至りました。TAMRON 35-150mm F2-2.8 Di III VXD です。購入手段が通常とはちょっと違う、とだけお伝えしておきます。3ヶ月ほど待ちましたが、届いた翌日の通勤時に持ち出して、仕事帰りに夜の氏神さまで早速試し撮…