京都周辺気まぐれ風景

京都在住。地の利をいかして神社仏閣によく撮影に出かけます。

初秋の夜の伏見稲荷大社で、アメージングな朱色のトンネルを撮る@2019

仕事を早めに終えたところ、夜空が青く澄んでいて、いい天気。
若干崩していた体調も少し良くなって、それと同時に写欲もちょっと復活。
比較的近場で、前から一度、夜に撮りに行ってみたいなぁ、と思っていた
伏見稲荷大社へ。
近年は海外観光客に大人気の千本鳥居。アメージング!らしいですね。
子供のころから見ているので、自分には特別感が無かったもので、
あそこが海外から話題になることが、ちょっと意外ではありましたが、
一歩下がって冷静に考えれば、そうそう他には無い光景がいろいろと
ありますからね。
写真を撮るようになって、鳥居のトンネルで撮影したときには、
なるほど、おもしろいカットになるなぁ、と思ったもので、
ここで写真を撮るのは結構好きだったのですが、
近年になってからの、あの大混雑ぶりを知ってしまうと、
あの中で写真を撮る気には、あまり気がすすみませんでした。
ところが、ちょっと調べてみると、夜には空いていると。
山ひとつがまるまる神社ですし、閉門出来るような場所でもないので、
24時間いつでも参拝は出来るところです。
で、人が写らない夜に鳥居のトンネルを撮ると、
ちょっと神秘的なカットになったりするかなぁ、ってことで行ってきました。
使用機材はいつものお手軽装備、
α7S + フォクトレンダーNOKTON classic 40mm F1.4 SC VM です。
到着後、一の鳥居の前で撮っていると、海外の方に英語で話しかけられました。
「いいカメラ持てはるなぁ、SONYでっか?」と英語で聞かれたので、
「そうどすねん、そにーどす!」と京都弁の英語で返事をしました。
「機種は何使てはるんやぁ?」と聞かれたので、
「α7Sどすねん。これ、よろしおすえ~。」と。
非純正れんずを付けていたから、ちょっとカメラを知っている人には、
興味が湧いたのかなぁ、と思いましたとさ。

↓α7S + Voigtlander NOKTON classic 40mm F1.4 SC VMf:id:gyaos55:20190919200202j:plain

↓α7S + Voigtlander NOKTON classic 40mm F1.4 SC VMf:id:gyaos55:20190919200505j:plain

↓α7S + Voigtlander NOKTON classic 40mm F1.4 SC VMf:id:gyaos55:20190919200716j:plain

↓α7S + Voigtlander NOKTON classic 40mm F1.4 SC VMf:id:gyaos55:20190919201501j:plain

↓α7S + Voigtlander NOKTON classic 40mm F1.4 SC VMf:id:gyaos55:20190919202241j:plain

↓α7S + Voigtlander NOKTON classic 40mm F1.4 SC VMf:id:gyaos55:20190919202928j:plain

↓α7S + Voigtlander NOKTON classic 40mm F1.4 SC VMf:id:gyaos55:20190919203422j:plain

↓α7S + Voigtlander NOKTON classic 40mm F1.4 SC VMf:id:gyaos55:20190919203607j:plain

↓α7S + Voigtlander NOKTON classic 40mm F1.4 SC VMf:id:gyaos55:20190919204105j:plain

↓α7S + Voigtlander NOKTON classic 40mm F1.4 SC VMf:id:gyaos55:20190919204715j:plain

↓α7S + Voigtlander NOKTON classic 40mm F1.4 SC VMf:id:gyaos55:20190919205046j:plain

↓α7S + Voigtlander NOKTON classic 40mm F1.4 SC VMf:id:gyaos55:20190919205643j:plain

 

四条大橋周辺で、初秋のチョロスナ@2019

三連休の最終日、四条方面に用事があったので、
LEICA Q 1台のみ持って出かけました。
用事が澄んだ後、天気が良かったので、
鴨川の河原で日向ぼっこをしつつ、
チョロチョロとスナップを撮ってきました。
この日、心掛けたのは、ライカっぽい描写。
カラーのときのJPEG設定は、コントラスト「高」、彩度「中」。
この場合の彩度「中」は、ソニーなんかで言うところの
クリエイティブスタイル「スタンダード」なんかとは違って、
自分の感覚では彩度が低い、と感じます。
今から考えると、彩度「低」も試しておけば良かったと。
で、モノクロの設定は、コントラスト「高」のまま。
つまり、カラーもモノクロも、シャドウ部の締まりがあって、
カラーの場合は、彩度低めが、ライカっぽい、
そんな気がしております。

LEICA Q                                                              f:id:gyaos55:20190916160519j:plain

LEICA Q                                                              f:id:gyaos55:20190916160625j:plain

LEICA Q                                                              f:id:gyaos55:20190916160756j:plain

LEICA Q                                                              f:id:gyaos55:20190916160903j:plain

LEICA Q                                                              f:id:gyaos55:20190916161007j:plain

LEICA Q                                                              f:id:gyaos55:20190916161304j:plain

LEICA Q                                                              f:id:gyaos55:20190916163053j:plain

LEICA Q                                                             f:id:gyaos55:20190916163336j:plain

LEICA Q                                                             f:id:gyaos55:20190916163554j:plain

LEICA Q                                                              f:id:gyaos55:20190916163939j:plain

 

大原野ひまわり畑で、初秋の向日葵を愛でる@2019

ここ数年、この時期になると行ってみたいと思いながら、
なかなか訪れる機会がなかったのですが、
今年はようやく行ってきました。
大原野ひまわり畑です。
京都周辺には、あまり大規模なひまわり畑が無くて、
向日市のひまわり畑にも行ったことはありますが、
もっと小規模で、尚且つ住宅地の中にあるので、
なかなか絵になりにくかったり(自分の腕が悪いだけ!)します。
ここは畑の中にあって、西には緑が豊富な山があり、
それを背景に出来るのが良かったり、
向日市のそれよりは、結構広いスペースに向日葵が広がっていていい感じ。
12,000本をボランティア有志によって植えているそうです。
向日葵と言えば真夏のイメージですが、ココでは毎年9月中旬に
見頃を迎えるようです。
この日は天気が良くて、青空バックの向日葵を撮れたので満足でした。
撮影機材は、α7RIVにレンズ2本。
TAMRON 28-75mm F/2.8 Di III RXD と、
SONY FE 135mm F1.8 GM です。
ココにアップしている画像は縮小版ですが、
オリジナルのJPEG撮って出しの解像度がえげつない!
α7RIVの6,100万画素センサー、恐るべしです。

↓α7RIV + TAMRON 28-75mm F/2.8 Di III RXDf:id:gyaos55:20190914122526j:plain

↓α7RIV + TAMRON 28-75mm F/2.8 Di III RXDf:id:gyaos55:20190914122706j:plain

↓α7RIV + TAMRON 28-75mm F/2.8 Di III RXDf:id:gyaos55:20190914122958j:plain

↓α7RIV + SONY FE 135mm F1.8 GMf:id:gyaos55:20190914123742j:plain

↓α7RIV + SONY FE 135mm F1.8 GMf:id:gyaos55:20190914124034j:plain

↓α7RIV + TAMRON 28-75mm F/2.8 Di III RXDf:id:gyaos55:20190914125130j:plain

 

ウチのわんこ

ウチのわんこ1号、ラッキーくんです。
13歳の爺さんになってきました。
まだまだ走ったりジャンプしたり、超元気ですが、
最近ちょっと耳が遠い様子だったり、
まつ毛が白くなってきたり、
白内障気味だったりと、
爺さんらしいところも出てきました。
歳をとっても、ずっと元気でいてほしいものです。

↓α7RIV + LEICA SUMMILUX-M 50mm F1.4 ASPH.f:id:gyaos55:20190914003710j:plain

 

光明院で試し撮り"α7RIV"

7月にも訪れた光明院です。
東福寺塔頭の小さなお寺ですが、混雑が無く、
静かな環境で素敵なお庭を堪能できます。
新しいカメラをゆっくり試すには、ちょうど良いかと。w
レンズはお気に入りの、NOKTON 35mm F1.2 Aspherical II VM
これ1本のみです。

↓α7RIV + Voigtlander NOKTON 35mm F1.2 Aspherical II VMf:id:gyaos55:20190907115212j:plain

↓α7RIV + Voigtlander NOKTON 35mm F1.2 Aspherical II VMf:id:gyaos55:20190907115415j:plain

 

↓α7RIV + Voigtlander NOKTON 35mm F1.2 Aspherical II VMf:id:gyaos55:20190907115609j:plain

↓α7RIV + Voigtlander NOKTON 35mm F1.2 Aspherical II VMf:id:gyaos55:20190907115859j:plain

↓α7RIV + Voigtlander NOKTON 35mm F1.2 Aspherical II VMf:id:gyaos55:20190907120435j:plain

↓α7RIV + Voigtlander NOKTON 35mm F1.2 Aspherical II VMf:id:gyaos55:20190907120555j:plain

↓α7RIV + Voigtlander NOKTON 35mm F1.2 Aspherical II VMf:id:gyaos55:20190907120745j:plain

↓α7RIV + Voigtlander NOKTON 35mm F1.2 Aspherical II VMf:id:gyaos55:20190907121336j:plain

↓α7RIV + Voigtlander NOKTON 35mm F1.2 Aspherical II VMf:id:gyaos55:20190907122401j:plain

↓α7RIV + Voigtlander NOKTON 35mm F1.2 Aspherical II VMf:id:gyaos55:20190907122537j:plain

↓α7RIV + Voigtlander NOKTON 35mm F1.2 Aspherical II VMf:id:gyaos55:20190907122850j:plain

↓α7RIV + Voigtlander NOKTON 35mm F1.2 Aspherical II VMf:id:gyaos55:20190907123143j:plain

↓α7RIV + Voigtlander NOKTON 35mm F1.2 Aspherical II VMf:id:gyaos55:20190907124024j:plain

細かいレビュー記事は、おそらく方々で上がるでしょうし、
私ごときがどうこう言うまでも無く、素晴らしいカメラなので、
細かい事には触れません。
第一印象としましては、やはり握りやすくなったグリップです。
中指をあてる窪み部分を、α7RIII よりも上に移動し、
さらにはグリップ全体を前にも出すことで、
小指が余る事がなくなりました。握りやすいです。
それからもうひとつ明らかに違うのはシャッター音。
とにかく静かで、響かない、と言うのがわかりやすいかな。
シャッター周り動作部の剛性を上げると、こうなるのかな、
と言った印象です。
6,100万画素と、大幅に増えた画素数で、
JPEG撮って出しで20MBを超えるものが多くなりました。
これまた画素数が増えたファインダーは、
老眼オヤジにとっては、良くなったみたいだなぁ、
くらいの印象です。IIからIIIになったときは、
ファインダーが凄く良くなった印象でしたが、
既に自分の目では、さらに良くなったみたいだけど、
前モデルのIIIでも、十分良かったからなぁ。
以上、第一印象でした。

新機材導入!!α7RIV

f:id:gyaos55:20190906215713j:plain

f:id:gyaos55:20190906215851j:plain

昨日の発売日に無事届きました。α7RIVです。
これまでメイン機として使って来たα7RIIIは、もちろん下取りに出しました。
およそ二年前、IIIが発売された際は、IIでも結構満足していたので、
発売開始や直後のタイミングで入手することに、躊躇がありましたが、
どうやら自分の撮り方でもIIIの方がいろいろとメリットが大きいと
わかったときには、IIの下取り価格は激減しており、
そんなことなら躊躇せずに発売日にゲトしておいた方が、
資産運用的考えでは明らかにお得だったと、
ちょっと後悔したものでした。
そんなことから今回は、発売日にゲトです。
仕事から帰宅すると、予定どおり届いており、
風呂に入って、晩飯前、晩酌で酔っ払う前に、
準備しておいた液晶保護シートを慎重に貼りました。
昔はこういう作業は得意だったのですが、老眼オヤジになってからは、
すっかり自信がありません。よって、度数強めの老眼鏡をかけ、
慎重に慎重に取り掛かったところ、なんとか完璧にキレイに
貼ることが出来てホッとしました。w
これからこいつをメイン機として、使い倒すことになります。