先日の週末は、土曜日も出勤日でちょっと疲労気味、
でも紫陽花の撮影には行きたい、ってことで、
比較的近くで、短時間で済ませようと、
伏見を流れる宇治川派流沿いで、紫陽花と、
そのおかずとして十石舟を撮ってきました。
宇治川派流とは言っても、水の流れは殆どありませんから、
言ってみれば、長細い池のようなもの。
となるとこの時期からは蚊が多くてたまりません。
もともと蚊に好かれる体質なものですから、
長袖シャツを着ていても、肌が露出している首回りや手の甲など、
やっぱり沢山差されました。
因みに京都では一般的に、「蚊に刺される」では無く、
「蚊にかまれる」と言います。子供の頃は、何の疑いもなく、
「蚊にかまれた!」と言っておりましたが、細かいことを言うと、
噛まれているはずは無く、明らかに刺されていますよね。
話が脱線しましたが、使用機材は、α7RIIIに、
このところ気にいっております、フォクトレンダー ULTRON 28mm F2 VM、
これのみです。実は、同じくフォクトレンダーの
HELIAR classic 75mm F1.8 VM も持っていたのですが、
蚊に刺されたところがあちこちかゆくて、
落ち着いてレンズ交換をする気にもなれず、
さっさと撮って、さっさと帰ってきた、そんな感じです。w
近くには長建寺というお寺があり、久々にちょっとだけ訪れてみました。
↓α7RIII + Voigtlander ULTRON 28mm F2 VM
↓α7RIII + Voigtlander ULTRON 28mm F2 VM
↓α7RIII + Voigtlander ULTRON 28mm F2 VM
↓α7RIII + Voigtlander ULTRON 28mm F2 VM
↓α7RIII + Voigtlander ULTRON 28mm F2 VM
↓α7RIII + Voigtlander ULTRON 28mm F2 VM
↓α7RIII + Voigtlander ULTRON 28mm F2 VM
↓α7RIII + Voigtlander ULTRON 28mm F2 VM
↓α7RIII + Voigtlander ULTRON 28mm F2 VM